仕事が忙し過ぎて更新が遅れました
チャプター最終戦の後にも2試合ありましたが、追って更新いたします。
8月31日に琵琶湖で行われた、チャプター琵琶湖 最終戦(第一戦の振替)に出場して来ました
年間ランキング3位で迎えたこの試合。
第4戦でコケてしまい、AOYを獲る事はかなり難しくなりました
それでも年間ランキングを少しでも上げるべく、前日の土曜日は朝からみっちりプラを行いました。
しかし、どこを探しても魚は見つかりません
7月に見つけていた群れも、お盆までは確認していたのですが、それもキレイさっぱり消えていました
単発はごくたまにいるのですが喰わせる術もなく、、、。
夕方まで何の手掛かりもなく、暑さも相まって集中力が切れかけた頃、ようやく群れらしき魚がいるスポットを見つける事が出来ました
正直、そこ以外はまともなスポットは見つけられませんでしたが、体力も限界に近づき、マリーナに戻り翌日の準備をして帰路につきました。
8月31日 チャプター琵琶湖 最終戦 当日。
いつもの流れで受付、ミーティング。
ミーティングでは危うく前回と同じく試合時間短縮の危機もありましたが、選手の要望で通常通りの試合時間となりました
アブナイアブナイ
スタートはまたしても第2フライト。
今年は第1フライトがほとんどなかったような、、、。
まぁ、運がないだけですね
いよいよ第2フライトでスタートです。
目指すは群れらしき魚がいたスポット。
最近の琵琶湖は暑さと難しさのせいか、一般の方もかなり少なく、日曜日というのに結構ガラガラです。
目指すスポットにも問題なく入れ、魚探を見ます。
すると、群れではない2本の魚が映りました。
群れは後で探すとして、大きくはなさそうでしたがとりあえずこの2本を狙うべく、アントライオンのラバーチューンをキャスト❗️
「トンッ」
1投目から喰ってくれました
サイズは1,100gと小さかったのですが、これでNFは回避です
氷とO2パワー、レジュベネイド、さらに今回からはダブルのエアポンプも追加して徹底的にケアに力を入れました。
ライブウェルの魚も安定してそうなので、そこからは群れを探しにかかります。
しかし、いません
どこを探しても全く見つかりません
前日までは2kg〜2.5kgの群れがいたのに
当日は消えたなんていつもの事ですが、今回は最終戦。
なんとかリミットして、AOYは無理としてもお立ち台には上がりたかったのですが
かなり時間を費やして捜索範囲も広げて探しましたが見つかりませんでした
かなり時間も使ったので移動します。
ディープホールに移動しましたが入りたかった場所には入れず
サブの場所に入ります。
またしてもアントライオンのラバーチューンで狙いますが、ノンキーの無限ラーッシュ
と思いきや、マグレでキーパーもゲット
回収しようと思ったら喰ってました
でも貴重な1本です
そこからも、いくつか回りましたが追加出来ず
2本で帰着へと向かいます。
2本 1,600g。
ダメダメな試合でしたが、なんとか魚は持って帰れたのでヨシとしておきます
結果はと言うと、
単日7位。
年間ランキングは変わらず3位で終了です
やはり、前回の5点が致命的でした
やっとの思いで喰わせたのに、、、
いつもなら絶対獲れていたのですが、、、。
持ってなかったです
AOYの命運を分けたネコリグ事件でした
でも、また来年頑張りますよー
補足ですが、もしかしたら来年は琵琶湖最強と名高い方たちの参戦があるかも
チャプターの参加人数も増えるし、そんな方たちと一緒に戦える事になったら楽しみですよね
負けない様にさらに練習に励まないと!
体力的にキツイですが精一杯頑張ります
と言う事で、2025年のチャプター琵琶湖は全戦無事に終了いたしました。
運営して頂いた古村会長をはじめ、スタッフの皆様、一年間本当にありがとうございました🙇♂️
また、会場を提供して頂いたアークロイヤルボートクラブ様、ありがとうございました🙇♂️
そして、一緒に戦った選手の皆様、ありがとうございました🙇♂️
来年また一緒に戦えるのを楽しみにしています
タックルデータ
ロッド フェイズ スピットファイア
ルアー アントライオン2.7 ラバーチューン
ヌマエビカラー
ライン PE0.6号+バスザイルマジックハードR 7LB
シンカー タングステン5g