7月6日に琵琶湖で開催された「Bleague 第3戦」に出場してきましたニコニコ

 

前日の土曜日は休みだったので、今回は朝一からプラに出撃!!

 

南湖全域を魚探がけするつもりでしたが、いないところには全くいないので、いそうな場所を丁寧に細かく探す事にしました。

 

前週の「M.B.F.T.」での結果を踏まえ、釣行日記のデータも踏まえ、ある程度絞って探します。

 

でも、当たり前ですがそう簡単には見つかりませんあせる

1日中アイドリングとエレキを併用しながら探しましたが、本命1カ所、サブ2カ所と全然見つからずガーン

 

まして土曜日はプライベーターさんも多いので、浮いておられる近くは全く見れずじまいショボーン

 

それでも本命エリアだけは、回遊・ベイトともに多く、喰うかどうかの確認の為に「ボウワーム5インチ」をキャストすると一撃で喰ってくれました爆  笑

55UPラブ

2,500gはありそうです口笛

 

場所がバレたくないのですぐその場を離れ、違う場所を探します。

 

そこからもウロウロと時間をかけて探しますが、サブが1カ所見つかっただけあせる

 

相変わらず難しいですショボーン

 

でも、メインには入れれば3本は大丈夫そう口笛

 

朝一から出撃していたので疲れも溜まり、プラが許される17時に余裕をもってプラを終えました。

 

 

 

7月13日 Bleague 第3戦。

 

受付、タックルチェックの後は湖上待機となっています。

 

湖上待機中にフライト順のジャンケンがありましたが、運よく7番フライトとなり、本命ポイントに入れる確率も上がりました口笛

 

帰着は14時半。

いよいよスタートです。

 

目指すポイントに一直線!!

 

運良くメインポイントには誰もおらず、手前からスローで近づきます。

エレキを下ろして魚を確認しながら本命ポイントにスローで向かうと、、、

 

勢いよく本命ポイントに向かってくる1台のボートびっくり

 

さらにさらに、引き波立てて本命ポイント上でエンジンを切り、勢いよくエレキを下ろしてスポットロックガーン

 

いやいやいやあせる

 

まさか、このスピードで突っ込んで来るとは思わず、本命へ移動するのが間に合いませんガーン

 

まぁ、こちらもゆっくり魚を探しながらだったし、朝一から揉めるのも嫌なので諦めましたが、、、汗

 

仕方がないので周辺のおこぼれを探します、、、がほとんどいません汗

 

1、2時間ほど粘りましたがほぼおらず汗

 

その間にも本命ポイントでは景気よく釣られてます

そら釣れるわなえー

 

メンタル的にも穏やかではなくなったので、サブを見に行くために一旦離れました。

 

サブ1カ所目。

ガイドさんが入っておられました。

 

サブ2カ所目。

微妙にボートが多く、サブそのものは空いてるのですが、プライベーターさんが近くに浮いてられたので入れずあせる

一応、周辺をチェックしましたが全く見つからずショボーン

 

 

はい、終了ー笑い泣き

 

 

と言う訳にも行かず、朝一の場所に戻りますが、朝のボートは全く動いておらずあせる

仕方なく再び周辺のおこぼれがいないか探します。

 

すると、1本がウィードパッチに入りそうな雰囲気ラブ

 

「ボウワーム5インチ」をキャストし、パッチでシェイクすると簡単に喰ってくれました爆笑

慎重にやりとりし、ネットインしたのはロクはありそうな3,300gラブ

 

そこからさらに探して本命ポイント周辺をウロウロ。

 

なかなか見つからないので、思い切って本命の北側にエレキで移動します。

 

すると、、、

 

ポロポロと魚がいます。

多くはないですが、南側よりは多いニヤリ

 

またしても「ボウワーム5インチ」シューティングで狙います。

 

ここの魚は素直で、「ボウワーム」の波動、そして精度と距離感が合えばかなりイージーに喰ってくれました照れ

 

そこから一気にバタバタバタと釣って、余裕過ぎるリミットメイク。

 

推定7,300g口笛

 

途中、氷やO2パワー、レジュベネイドを追加しながら魚のケアは怠らないように気をつけていましたニコニコ

 

13時を過ぎると、なかなか魚が回って来なくなりましたあせる

ウロウロするも見つからずショボーン

 

帰着は14時半でしたが、魚が心配だったので14時からのウェイイン開始に合わせて戻る事にしました。

念には念を入れてエンジン始動前に水量と魚の確認を行い、14時前にポイントを離れました。

 

ゆっくり走りましたが、会場までは5分もかからず到着。

 

会場に着いてウェイインバッグを取り出し、ライブウェルの水をバッグに入れる為に蓋を開けると、、、

 

ポーンポーンポーン滝汗滝汗滝汗ゲッソリゲッソリゲッソリゲローゲローゲロー

 

絶叫してしまいましたガーン

 

1本がわずか5分で、、、えーん

バス君、本当に本当にごめんなさいショボーンショボーンショボーン

 

ぶつける事の出来ない悔しさと脱力感。

それでも、2本をウェイインバッグに入れて急いで検量に向かいます。

 

「エバーグリーン 笠井選手 2本 5,230g」

ダンチマは総合10位。

本当に悔しかったショボーン

ライブウェル内循環、水量、水の入替え、氷12kgでの水温管理、O2パワー2個入れ、鎮静剤等、かなり気を遣ったつもりでしたが活かしきれずえーん

 

入賞が手のひらからはこぼれ落ちていきましたえーん

あれほどの脱力感は久しぶりですチーン

今でも思い出すと胸がキューっとなりますショボーン

 

当日の釣りウマさん達です。

おめでとうございますクラッカー

 

 

朝からハプニング、最後もハプニング。

まだまだ経験値が足りないですねあせる

 

あと、性善説に頼りすぎるのもダメだと実感しましたあせる

勝負の世界、プロトーナメントならもっとシビアなはず。

もっともっとシビアに取り組もうと思いますプンプン

 

当日の結果です。

 

 

こちらは暫定年間ランキング。

 

暫定年間ランキングは1ポイント差ながらギリギリ1位を死守あせる

 

第2戦のゼッケン負けや、今回のハプニングがあったにも関わらず、なんとか暫定1位。

ここはポジティブに捉えて悔いのないように全力で最終戦に挑みたいと思いますプンプン

 

 

あっ、そう言えば、来週行われるチャプター琵琶湖の年間ランキングも暫定ながら1位。

しかし、こちらも1ポイント差笑い泣き

 

残り2戦あるのでまだまだ分かりませんが、貯金が出来るように全力で頑張りたいと思いますグッド!