更新が遅くなりましたあせる

 

9月13日、14日の2日間で行われた、「M.B.F.T.最終戦」に出場して来ましたニコニコ

 

いつもと同じく、金曜日に無理矢理有給を取りプラ。

南湖を走り回り魚を探しましたが全く見つけられませんあせる

 

一ヶ所だけですが、チャプター最終戦の時に見つけた群れらしき魚が、少し北に移動して溜まっていたのですが、すでに結構な人に知られていて平日でもほとんど入れずショボーン

 

Bleagueで釣った場所も見に行きましたが、魚が減ったので候補からは外しました。

しかし、ここも同じくボートが入れ替わり立ち替わりあせる

 

全く魚を見つけられないままプラが出来る時間を迎えてしまいましたガーン

 

 

 

9月13日 M.B.F.T.最終戦 初日。

 

受付、ミーティングを終え、スタート時間を迎えます。

 

ダンチマは10番フライト。

目ぼしい場所はなかったので、プラの延長として魚を探しながらランガンします。

 

前日に可能性の高いところを回ってダメだったので、当日探すにしても、なかなか行く場所すら思いつきません汗

 

フラフラとランガンしながら南へ下り、赤ブイ付近までやってきました。

 

魚はいますが全く喰わないポイントです。

デカそうな魚はバスかどうかすら疑わしいですが、「ボウワーム5インチ」のネコリグをキャストしていると、ノンキーに混じりキーパーがHITびっくり

 

なんとかNFは避けれました笑い泣き

 

でも、こんな魚じゃ話にならないので引き続きランガンしながら魚を探しました。

 

しかし、全くヒントも掴めないまま、無情にも初日の帰着時間を迎えますショボーン

 

1本 530g   初日23位えーん

無理やり笑ってますえーん

 

下から4番目あせる

ダンチマは完全に迷走しています。

 

そして上位陣はしっかり釣ってます。

北湖勢強しビックリマーク

 

 

 

9月14日 M.B.F.T.最終戦 2日目。

 

この日はチャプター最終戦からずっと釣果をあげている人が多いパンチショットと心中すると決めてスタート。

 

しかし、一概にパンチショットと言っても簡単に釣れる訳ではなく、エリアを外すとバイトすら全くありません。

 

琵琶湖最強と呼び声の高い方ですら、試合前のプラで3日間パンチショットをやり切ってゼロと言うほどですガーン

 

バイトがあれば、それをヒントにエリアを絞り込めるかもと思い打ちまくります。

 

何度も心が折れそうになりながら、思いつくエリアをランガンしながら打ちまくりましたが、帰着1時間前までノーバイトえーん

 

 

ラストはココと決めて入ったパラパラとエビモが生えるエリアで、フラっと泳ぐバスを発見ビックリマーク

 

バスが泳いでいる場所がエビモ付近ではなかったので、「ギズモPVC」をセットした「スピットファイア」に持ち替えます。

 

ボートの後方に泳いで行ったので、ダメ元でブラインド気味にアンダーキャスト。

 

そして、ツーアクション後にバイト!!

 

反射的にフッキングし、掛けた本人も「マジか⁉️」と思いながら慎重に寄せて来ます。

 

意外とデカく、ランディングしたのは50後半、3kgの南湖バスラブ

 

これで2日目もウェイイン出来ますおねがい

 

まだ40分ほど時間があったので、近くにある人気ポイントを見に行くと運良く空いていました口笛

 

魚はいますが連日叩かれまくっているので難易度は高そうですあせる

 

魚の動きを観察しながらキャストしますが、やはりそう簡単には喰いません。

ベイトに合わせて移動するバスを狙っていると、プライベーターさんも寄って来て、、、あせる エッ、そこで釣るの?汗

 

でも、あと数十分。帰着間際にトラブルのも嫌なので無視して狙います。

 

もうそろそろ帰着に向かわなければと思っていた時に、「ギズモPVC」の必殺アクションにHIT!!

 

少し強引にランディングしたのは推定2kgグッド!

急いで帰着へと向かいました。

 

2日目 2本 5,010g。

なんとかサマにはなったかなあせる

初日がダメダメの23位スタートでしたが、なんとか15位まで上げてフィニッシュです。

 

最後の2本は痺れました照れ

 

 

年間ランキングもなんとか一つ上げて13位でフィニッシュ。

 

クラシック出場権利は現時点で15位までは確定という事で、ダンチマは「M.B.F.T.」でも出場権利を獲得する事が出来ましたチョキ

 

心中すると言っていたパンチショットは案の定不発でしたが、諦めずにキャストした「ギズモPVC」のおかげで権利獲得となりましたおねがい

 

かなりしんどかった今年の「M.B.F.T.」でしたが、2日間で戦うのは難しいけど、やっぱり楽しいです口笛

 

11月のクラシックが今年最後の試合。

優勝賞金は300万爆笑

 

「ボウワーム」「クローモーション」「ギズモPVC」のパターンは通用するはずなので、この秋の三種の神器ならぬ三種の王道ワームで優勝を狙いたいと思いますウインク

 
 
タックルデータ
 
ギズモPVC用
ロッド :フェイズ スピットファイア
ルアー :ギズモPVC
ライン :PE0.6号+バスザイルマジックハードR 7LB
シンカー:DS用タングステン5g
 
ネコリグ用
ロッド :オライオン ウィロー
ルアー :ボウワーム5インチ グリーンパンプキンBK
ライン :PE0.6号+バスザイルマジックハードR 7LB
シンカー:ネイルシンカー0.9g

 

 

 

 

今回、大活躍してくれた「福島 健プロ」が作った

FACT「ギズモPVC」

image
普段からRDSで使っていますが、このギズモのラバーが最高!!
自作で「アントライオンラバーチューン」や色々試していた時から分かっていましたが、ラバーはノーマルより細いファインラバーが圧倒的に釣れます。
 
そして、テールの2本のロングラバー。
フォール中、そしてステイ中にフワっと動きバスを魅了。
そして全体のラバーが複雑な波動を発生しバスを惹きつけます。
 
腕というか耳というか、この部分はフォール時はボディーをくねらせるアクションに寄与。そしてアクション時の抵抗としても働きノー感じを防ぎます。
 
あと、何といってもオフセットフック対応という事で、今まで躊躇していた根がかりしやすい場所でも果敢に攻めていけるのが凄い!!
 
ボディのお腹部分をプロト当初から比べると、一回り太くし、オフセットフックをセットした時にフックの軸が見えにくくなるという「福島プロ」の拘りでもあります。
 
去年の今頃からプロトのテストに参加させていただき、去年のクラシックでも活躍。
サンプルが少ないのでガンガンには使えていませんが、最終プロトでは今回の試合でも大活躍でしたラブ
 
発売はまだ未定ですが、凄く待ち遠しいワームです。
 
皆さん、もうしばらくお待ち下さいねウインク