今日もむし暑かったですね。

こちらの梅雨入りまで

あとどれくらいでしょうか~

 

 

 

 

私たちが無意識につい使ってしまう二重否定。

 

二重否定???

 

文章としての作り方です。

 

 

たとえば、

 

A.  勉強しないと、ダメだよ

B.  早くしないと、ダメだよ

 

 

本当によく使ってしまいますね。

 

 

これらに共通することは、

「〜しない」と決めつけ、

 

だから、

 

あなたは「ダメなんだよ」

と、さらに決めつけていますガーン

 

 

 

言われた方は、

 

~しない、ダメな自分

と否定されたことが

 

潜在意識に刷り込まれてしまいます。

  潜在意識は否定をキャッチしやすい

 

 

このような言葉の環境下では、

自己肯定感を育むのは

難しくなるかもしれません。

 

 

否定されているという想いが強くなり、

反抗的になったり、無気力になったり

するかもしれません。

 

 

 

あなたが、

本当に伝えたいことは、次のことだと思います。

 

 

A.  勉強をすると、いいよ

B.  早くすると、いいよ

 

 

 

このように 「~すると、いいよ」

と肯定的に、素直に言えば、

あなたの気持ちを正しく伝えられます。

 

 

否定を使わずに言い換えられないか

考えてみましょう!

 

 

まずは、

 

二重否定は、

デメリットがいっぱいである

ということを自覚しましょう!

 

 

そして、

 

自分が口に出す言葉を

意識していきましょう!

 

 

Let's 断捨離!

 

では、また~音譜

 

 

ランキングベルに参加しています。

応援のポチッ!が励みになります。

 

下矢印 下矢印 下矢印

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

ありがとうございますラブラブ

全国の断捨離トレーナーはこちらから

 

下矢印 下矢印 下矢印

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございますクローバー

 

 

断捨離®は、やましたひでこ個人の登録商標です。