娘の勉強は捗らないけど、私には出来る事はないので、最近夜な夜な断捨離をしています
今夜は押し入れのものを全部出して整理していました。
そしたら、上の子の理社の過去問直しノートが出てきました
先生方がたくさんコメントをくださってるから
捨てられなかったと思われる…
上の子は(も)過去問の進みが悪くて、1月受験校の過去問は12月末に用意したし、1月は過去問三昧で、毎日てんてこ舞いだった記憶があります
過去問、娘もあまり進んでいませんが、上の子よりましだろうと思っていました。
なぜなら、普段の行動が娘の方が早いから
なのに
11月中旬時点で6-7回ずつ提出してる
娘はまだ理科は3回、社会は1回…
冬期講習前までで9回分ずつ提出していました
なかなか順調じゃないの〜
上の子は勉強せずに反抗してた記憶しかないのですが、記憶が塗り替えられたかな
娘より進捗が良い…
という事は、娘は1月は更にバタバタか
上の子、生活全般のスピードがとってもゆっくりで、トイレに30分かかるタイプなんですが、ホントにいつやってたんだろう。
普段の行動は、娘の方が10倍ぐらい早いのですが
男子の方が体力・根性があるのかな
気づけばクラスの男女比は2:1みたいだし
娘は9時間睡眠ですが、上の子は睡眠時間を7時間半〜8時間までに削っていたから、その差だろうかチリツモ…
娘にノートをみせて、娘にも気を引き締めて頑張ってもらいたいです
まだ間に合う
まだ大丈夫
頑張ろう
過去問が遅れてる方、
共に頑張りましょう〜