昨日、塾で入試100日前こども会がありました
単純な娘は勉強スイッチを入れていただき帰宅
『今日から生まれ変わるから』
『今日から真の受験生になるから』
前にも聞いた事があるセリフだな
『意外に入試まで時間がない事が分かったよ』
何度も言ってるが?
『まずは合格ハンドブックを書いて予定を立てるわ。今日から私は自分で好きなように勉強するから』
そして、今やりたい事をホワイトボードに列挙していっていました。
実践テスト直し
過去問
日特の復習
428の✖️
メモチェ理社
理科前期復習
算数前期復習
ふんふん
なるほど
具体的な日時への落とし込みはなし
いつやるんでしょう
テスト直しも完了していないのに、今日は夕方から、理科のテキストを丸1冊、パラパラ復習をして一日が終わったようです…
そこから行ったか〜
『あーこの1ページ、昨日の実践テストで丸々出たわ。ちなみにできなかった!テキストはやっぱり大事だなあ』
とか聞こえてきました。
5年生以下の皆さんは、授業後にいきなり栄冠ではなく、テキストも大事にした方が良いのかもしれません。
昔々はテキストも確認していたけれど、6年前期は時間がなくて多分ほとんど読んでないと思われます
理科のテキストを復習するのが1番優先順位の高いものだとは全く思いませんが、本人はとっても賢くなった気分でご満悦でした
が、本人の満足感ほど、力になったかどうかは…
次は何をするのでしょうか
幸い今週末も日特がなくて余裕があるので、任せてみて、見届けようと思います
今夜は、娘の勉強中に、イヤホンをしながら説明会動画を聞いてる風で、TVerで今日放送の『ディープファミリー』を観ました
私の笑いが漏れちゃって即バレました
みきママさんとそのご家族が出演されていたので観たのですが、長男くんがしっかりしていて、母親思いで超感動
ママのただいまの声のトーンで、ママが弱ってると気づける観察力!思いやり、そしてすぐハグしにいける、行動にうつせるところが素敵
ご両親が離婚されたのは実は数年前で、その時の長男くんは、我が家の上の子と一才違い
うちの子、あと数年で、こんなにしっかり物事を考えられる子に育つものかしらというくらい大人だった
母親目線で、つい観てしまいました
まだご覧になってない方は気分転換に是非観てみてください43分位からです
今度こそ、娘のやる気が継続しますように
過去問もやってよ〜
今週もファイト〜