来週月曜日からは小学校再開、夏ももう終わりです
出願時に欠席日数を書かせる学校があるかもしれないし、念の為通知表のコピーを取りました。
今のところ欠席0なんですけど、2学期に休んだら記憶が混同しそうなので
1月校は出願のタイミングによっては2学期までの通知表が手元にないかもしれないなと思って。1月受験校に欠席日数を書かせる学校があるかも分からないけど
夏休みは天王山に登ったなんて感想はなく、いつもの季節講習と同じ感じでした。
毎日の通塾がとにかく楽しくて仕方がないようで、6年夏の塾漬けの日々も良い思い出になるのではないかな
本人は頑張っているつもりなようですが、朝ごはんですら、テレビを観ながら45分はかかって食べていますし、家ではずっと喋っていますし、いつもどおりです
でも毎日が楽しそうで充実していて、キラキラしている娘をみていると、それで私が満足してしまって、本当は夏は弱点補強で、アレもコレもやったら良かったのでしょうけど、もう一踏ん張りをさせる気になりませんでした
中受でバトルが起こるのは子を想い、親も一生懸命頑張っているからだと思いますが、親の気合いが足りないから、娘とは夏もバトルがなかったです。
5年の時に1回雷落とした事はあった気がするけど。
親の熱意が足りず、あと一踏ん張り!が出来ずに、それで落ちたら申し訳ない
でも、私が気合いを入れると我が家はロクな事にならないんですよ〜
いい塩梅で、フォローできたらいいのですが
娘は実行出来てはいなくても、日々の振り返りからやるべき事は分かってはいるはず。
後悔する時が来ないように、頑張って欲しいです。
明日は講習テスト3+特別講座で夏休み最後の遠征です
ファイトー