こんばんは
今週末のテストに向けての家庭学習の進捗はいかがでしょうか。
わたしも先程進捗を確認しました
理科社会はこれから栄冠なのですが、まあいつもどおりの進捗
いつもと違うのはテスト範囲が2週間分という事と、社会が初の公民分野ということ
それがどの位点数に影響するのかしないのか
公民の授業は面白いと言ってたので、授業中だけでどの位出来ているものなのかを知りたくて、「知識獲得確認テスト」36回をさっきやってもらいました。
結果、22問中2問しかあってない
衆議員とか…単に漢字間違えというよりは根本的に分かっていなそうな間違え方をしています。
地理歴史はいきなりやっても半分以上は正答していたので、これはいつもよりちゃんとやらないと点数が取れなそうです。
地理歴史とは違って、公民分野は初めてなので、優先順位を悩みます…
いつもなら、算数優先にするんですけどね
公民といえば、先日kizaxさんが、ご紹介してくださっていたこちらの教科書をメルカリで購入しましたが、良かったです。娘はよく読んでいます
記事にあげてくださり、ありがとうございます
好きなところをパラパラと読んでいるだけなのですが、知識の幅は広がりそう
娘が憧れているエマワトソンさんがジェンダー平等について語る記事もあったりしたそうで、興奮気味に報告してくれました
確かに面白い
2023/3/6発行のものはこんな感じ
カラーで写真も多用されているのが良いですね
私もオススメします
あとはこちらも買い直しました
こっちは読んでくれません
テストに向けて、明日からは読書を封印してがんばってほしいな〜