あっという間に夏が
過去問、もう始めている方や始めようとしている方、様々ですね
過去問の進め方は、志望校(日特)や現在の学力や、お通いの校舎の先生方のお考えにもよりますし、それぞれで変わってくると思います。
我が家は1月校の進学予定はないため、塾の課題が減る12月から1月にかけて過去問は結構できるので、夏までは単元学習に集中し、基本的には夏以降に開始予定です。
何に注力すべきか、夏期講習前に自覚してほしいので、夏前に過去問を眺める時間は取る予定にしています
国語の過去問はやろうと思ったら始められそうだけど…娘の志望校のR4に4科目の平均偏差値は届いているけど、算数をもっと頑張らないとハッキリ言って合格は難しい
なので、まずは算数の単元学習です
過去問の購入については、第1志望校は最新版と被らない過去分2冊、第2志望校は過去分1冊を念の為メルカリで購入してあります。
どこまで出来るかわからないけど。
後は最新版を買うのみ
過去問の前に、今週の単元学習(速さ&電流&品詞)がマズイですまた理科のテキスト読みに時間を溶かしてしまった
今週も頑張ってもらいましょう