そろそろ"受験学年"に疲れてきたりしないのかなと思って、『勉強、疲れない?』って聞きました。
『全然!塾は超楽しいし!疲れるのは学校』
って。
学校は、リフレッシュになっていると思っていたので、疲れるって聞いて、びっくり
慌てて、何に疲れるのかを聞いたら、授業
とにかく苦痛な時間だそうです
友人関係ではなくて、ホッ…
塾の授業が楽しすぎて、どうしても比べてしまうみたいです。
授業から派生した皆のおしゃべりを聞くのも刺激的で楽しいみたい。
塾のクラスみたいな中学に行きたいらしい〜
小学校がお休みで、毎日塾に長時間いられる夏期講習が今から超楽しみなんだってまじか
夏休み付近の娘のスケジュールを確認したら、
終業式→翌日育成テスト→テスト翌日から夏期講習開始
夏期講習前に小学校の夏休みの宿題を終わらせたかったけど、このスケジュールでは、お盆休みにやる事になりそうだし、お盆の特別講座は取るか悩む
夏期講習は毎日午後から6時間半
家でも午前中は勉強するし、また1日中座っていて、腰や背中やお尻が痛くならないか心配です
こういうの、気になっています。
子供にどうなんでしょ
ルーティンはこれで立ってするとかどうかしら。
使うほどは勉強しないかな
でも痛くなってからじゃな…
夏期講習に集中出来ないのはキツイし
今日はストレッチしながら、すごいポーズでお勉強していました。
筋力ないし、姿勢が悪いから、凝るんだと思います…。
夏期講習までには腰痛対策を考えたいです