育成テスト+日特に無事に行っています。

仕上がりは…誰も興味ないだろうから小文字で笑


国語(要旨?)は苦手単元だけど、学1までなので不安タラー

算数(食塩水)は学3は全丸だったらしいですが、本人曰く学3が全丸の時はテストの点が悪いらしいし、学1で凡ミスしてるし、小数の計算が不安。去年はこの回が計算ミスにより共通最低評価でしたゲロー


理科(気象)は、昨夜22時に太陽高度について超基礎の質問を受けて白目興味ないことは覚えられないんだよ。だってゲロー


社会(鎌倉時代)は理科に押されてざっと復習しただけだけど、歴史は好きだから授業中で覚えてくるらしい。全科目そう出来たらどんなにいいか…。  

お菓子やジュースが禁止の校舎もあるので、テスト合間の糖分補給を固形物でする勇気がない娘タラー



そのため、テストの日はお茶とは別にアクエリアスレモンを水筒で糖分補給目的で持たせていますが、今日は忘れました(私が)泣き笑い




『塾で買うわ照れって言ってましたが、ほんとにいまだにペットボトルの蓋が、あけられないのですよゲロー家で練習したら惨事になった事数回タラー




今週も、塾で買ったペットボトルを、未開封のまま持ち帰りました真顔ぬるくなってました




入試会場では一人ですし、メンタルが伴わないと試験では力を出しきれないと思います。




身の回り事が人並みにできないと、人より不安要素が多くなるのではと思うので、小6なら出来るはずの事は出来るようになって欲しいです。




塾の送迎をしていると色々な子とお話する機会がありますが、電車で乗り過ごしたら、自力で戻って来れたり、皆しっかりしてるなーって思います。娘はだいぶ幼いです。災害時は真っ先に死ぬタイプですね不安




明日から塾は1週間お休みですが、まだGWの学習予定はたてられていません。




今までやったテストや教材のバツの復習をしたい気持ちもあるけど、長期休みのたびに思う、バツをどこまで追いかけるか問題…。



娘って算数は、2回✖️の問題はかなりの割合で3回目も✖️なんですよねゲロー




普段は1周→バツのみ2周目をしてテストを受けているので、今回復習するとすると2回バツの問題のみを解く事になるんですが、3回目に⚪︎になる気がしなくって…。それをしたら、徒労感たっぷりのGWになりそう真顔




案外別の新しい教材の方が別の角度からの気づきがあり、理解が深まるかもしれないなと思ったりして、まだ悩んでいます。




とりあえず今夜は今日のテスト直しをやっつけます



明日から、うまく息抜きしつつもお勉強頑張りましょう気づき