本日より春期講習です
母の中では
先週息抜き週間
今日から勉強頑張る週間
です
先週のんびりしていた分、色々溜まっているし、
母だけ、勉強スイッチオンな朝☀️
お休みだけど、心を鬼にして7:45に起こして、着替えて新聞を読んだのを見届け、一安心してたのに、カーペットの上で丸くなって爆睡している娘を発見
※9時間寝てます
『起きて〜今日から春期講習なのにテスト直しがいくつか残ってるでしょ〜直しを終わらせてから講習を受けたら?ここでやらなかったら、もう多分テスト直しはやらないと思うよ』
『…目が開かないんだよー』
『記述力模試の直しは時間かかるんじゃない?3月の公開模試の直しも1教科残ってるよね〜』
『だって眠いものは眠いもーん』
『春だし眠いよなー
もう〜あんまり無理させんなよなー』
イラッ
娘に取り入りたくて合わせてるんだろうけど
初日気合い入りまくりモードなので流せない母
『無理させんなよって…。9時間寝てるし…。娘の偏差値が20下がっても行って欲しい学校はあるし、私は別に娘がどこの中学に行く事になってもいい。ただ娘に志望校があるから泣く姿を見るのが嫌だから言ってるだけ。溜まると後が大変なのは娘。私は勉強を強要しているわけではない。やるもやらないのも娘の自由だよ。』
『そんなに朝から勉強しなくても、どうせ地震が来て大変になるんだから、多少学歴が良くなっても意味ねーよ』
『…。』
はあ
夫は、中受の過酷さを知らないので、勉強しなくても偏差値40台なら行けるって思っています
いやいや入試問題、制限時間内に解いてみてから言って欲しい。小学校の勉強だけじゃ無理だよ
どの偏差値帯だって、中受組は皆頑張っているのよ。
ホントに皆大差ないのよ。
親が小競り合いをしていたら、娘の目が覚めて、朝ごはんを食べ始めました
午前はテスト直しをしましたが、記述力模試の理科大問1の蜂の問題を1時間も眺めてました
超苦手で全く頭に入ってこないらしい
しかも終わらずタイムアウト
やっぱり、テスト直しはすぐやった方が時間がかからない気がします…。
時間が空くとやる気にならないよね
結局直しは終わらず、ルーティンもできずに講習へ
5コマでしたが、特に疲労感もなく、元気に帰宅しました
塾が楽しくてなにより
そういえば、算数の特別問題の存在をすっかり忘れてたけど、今回の特別問題の難易度はどうなんでしょうか。
算数苦手なので、難問どころではないのですが、親が効率を意識して端折りすぎて、脳みそに汗をかく機会を奪っていて、後期に伸びなくなる気もするので難易度が高すぎなければやってもらおうかな。
一度も最後までやれた事がないのですがね
春期講習は期間が短いから、リズムが出来る前に終わってしまいそうで焦ります〜
一歩ずつ、頑張ろう