今朝は娘、熱も頭痛もなく、元気に学校へ行きましたニコニコ良かった!




昨夜の地震で、備蓄が心配になり、お水を500のペットボトルで4箱ポチったのと…

凍らせて夏に保冷剤代わりに使えるし…


何より先に、大好きなチョコを沢山買ってきました泣き笑い




チョコが切れるとストレスが増しそうなので笑

夏は溶けちゃいますね汗




ロイズのコレが好きなのですが、



スーパーで買えるこの組み合わせ↓で、よく誤魔化しています笑


交互に食べたら結構味は似てると思う泣き笑い







皆さん、食糧は何を備蓄していますか?




我が家はお米は3週間分15キロはローリングストックをしているけど、あとはバランスパワー位で、他は特にしていないです。



バランスパワーは、2種類を家に常に10袋ずつ備蓄出来るよう、Amazonで定期購入しています。






1週間位なら冷蔵庫のものをかき集めれば普通に食べられると思うけど、それ以上となると、食べ盛りだから大変だなあ…。




ネイチャーメイドの栄養剤はストックがあるから、後はタンパク質があればなんとか…




震災が起こらないといいなお願い





2024入試で大妻(1回)や成城学園(1回)で出題されたこちらの作品を親子で読みました。





娘曰く、公開模試でも出題された事があるそうです。



不器用な男の子が主人公の園芸部の話なので、植物の復習になりそうな文もありました。

とうもろこしの受粉とか




お母さんが子供に向かって、



『無理やり助けようとして傷つけていたかもしれない』



って言っていた言葉が、個人的には響きました。




心配する気持ちを子供にぶつけて発散させず、表面上だけでもどっしりと、子供の事を信頼して見守る事が出来る親になりたいなと思いました悲しい



重くも難しくもないので、気楽にサラッと読めました〜