親の機嫌の良し悪しが、その子の学力に直結することがあるらしい…。



子供の成績について文句を言う前に自分の機嫌を直してみたら、それだけで、子供の成績が上がる事があるかもしれないっていう記事を読みました。下矢印




成績に文句をつけた事はないけど、時間の使い方について、チクチク言って、娘のやる気を下げる事はよくあるし、今日もある昇天




今日は学校でいつもよりも走り回ったらしくて、頭が痛いって言って帰宅タラー




今日は唯一の5時間授業の日だから、お昼寝しても、少しルーティンしてから塾に行けるかなと期待していたのですが、昼寝後もなんだかんだ捗らずタラー




つい…




『今日は5時間授業だったのに、勉強してから塾に行けなかったね』



って言ってしまいました昇天


  

  

勝手に期待していたのは私昇天




普段、6時間授業の日は学校から帰宅したら、数分で、塾に向かう娘。




普段、忙しく頑張っているのだから、



『最近忙しかったし、今日は5時間授業でゆっくり休めて良かったね。』



位、

言ってあげたら良かったよなあって思いました泣き笑い




親はサポーター、労う係なのを忘れないようにしたいです。




そうしたら、きっと好循環が生み出せるはずグー




育自、頑張ろスター