先週は、素敵なお人柄に惹かれ、密かに応援していた4人の子の母で癌闘病中だった居原田麗さんの訃報



昨夜は、子供3人いる友達の旦那さんが癌で亡くなった訃報連絡で。



落ち込むと共に、色々考えさせられています。



40代であっという間に死ぬ事があるんだ、っていう衝撃えーん



『離婚』は考えた事がありますが、『死別』はありません。



夫が亡くなった場合、喪主になり、悲しむどころではなく、子供を励まし、支え、ご飯を作り続けながら、連日の弔問客への対応…。



私が死んだ場合は?

子供達はどう生活していくのか…。



父親歴15年目ですが、育児は全くしてこなかったので、夫は『⚪︎⚪︎(私の母)の料理は美味しいし、子供を預ける音符で、俺もご飯を食べにいく音符』って気楽に言うムカムカ



『父親の自覚を持って、最初は自分でなんとかする最低限の努力をしてから外に頼ってびっくりマーク』と妄想段階でなんとも不毛な言い争いタラー



とても安心してこの世とお別れ出来ません。




そういえば、亡くなった居原田麗さんの過去ブログで、子宮頚がんワクチンを娘さんが打てる時期になったら、打つという判断をされていた記事を拝見しました。

2021/1/21の”子宮頸がんワクチンについて正しく理解する”というタイトルの記事です。娘をお持ちの方は是非検索して読んでみてください。



娘にはどうするか、我が家はまだ決めかねています。



接種するとしても受験が終わってからかな…。



とりあえず、私はあの足を開く台が嫌で足が遠のいている子宮頚がん検診に今月行こうと思いましたびっくりマーク



中学受験をサポート出来るのも、自分の健康あってこそ。



皆さん、自分も大事にしましょうね〜クローバー




週末の公開模試結果は、娘比で偏差値は上振れていたけど、クラス全体で皆上振れしていたようで、クラス順位は良くなくて、娘は凹んでいました笑


今日は算数家庭学習DAY気づき頑張って行こ〜グー