30回国語の文法は副助詞ですね📖
『も』とか、『だけ』以外は娘は使ったことがないんじゃないかな…。
国語のテキスト栄冠、空欄だらけでした…。
例えば、
○に同じひらがなが入ります。
①先生に○○相談しなさい。
②立つ○○、すわる○○、はっきりしなさい。
②は分かったらしいけど、①に同じ言葉が当てはまると信じられずに空欄。
答えは『なり』
『先生になり相談しなさいってどう言う意味?』
『えーっと…どう言う意味…難しいな。
②と一緒で、並立で使うもので…
他の相談相手の候補も頭に中にある感じで…
(パパなり)、先生なりに相談しなさい、みたいな感じで使うと思う…。
あれ?先生になりか。
私間違えてたわ。
日本語難しい』
もういい✋って言われました
親が正しい日本語を使っていないので、申し訳ないです
娘もボキャ貧ですが、最近は言葉に興味はあって、電子辞書はよくいじっています。
そして得意げに使ってみてますが、その使い方が間違っていたり微妙にズレていてなんとも…
『漢字の書きで間違えたところ、バツをつけた方がいいかな?』
『テスト前にバツのところだけやったらいいから、つけといたら?』
『バツをつけるなんて、私のプライバシーがぁ
…ん
』
『それを言うならプライドかな…。』



あと、娘に語彙力があればもっと時短出来るのになあって思います
溜めまくってるせいで今日は忙しいのに漢字2回分に1時間半も時間を取られました
このせいで今日は理科ができなかったのよ。
なぜって、意味がわからない単語だらけだったようで、調べまくっていたから。
『油断の油ってさ、なんで油なのかね?調べてみよ〜
』
今?!
理社3回分溜まってますよ??
今19:51よ、まあまあ時間ないよねぇ
口に出してない
全く呑気ですよ
この後社会栄冠だけはなんとか終了
とりあえずやるだけやった様子
明日は塾もあるのに理科2回分の栄冠がまだ〜
さて、どうしたものか〜
明日隙間時間を利用して、諦めずに頑張ってもらおう
頑張りましょう〜
<願望>←もはや予定でもない
火曜:算数30回栄冠、テキスト残り
水曜:国語授業
木曜:国語学び1 漢字29.30回 社会21回栄冠 理科20回栄冠
金曜:理社授業 理科21回栄冠