昨夜、


チュー「これなんて読むの?ごんご?」


って娘に聞かれましたダッシュ



ちらっとみたら、「言語」とか「非言語」とか書いてある文章で、言語道断とかの四字熟語ではありません笑い泣き




そう、げんごですよねチーン



このままだと国語の文章が難しくなった時に内容が理解できず成績が急降下する予感しかしませんダッシュ



我が家は2科目受験もする予定、算数は下がっていく予感がするので国語にまで下がってもらう訳にはいきませんガーン




という事で冬休みの勉強計画妄想編第二弾、語句です炎



確かアキラ先生が以前オススメされていたこちらをまず入手しましたおねがい

ススメされたらとりあえずのってみるタイプですブルー音符





あれ、この方の読解の本、家にあるな目



これが身につけば確かに怖いものナシだろうと思う素晴らしい参考書でしたが、なにせ言語が読めない我が娘笑い泣き



文字が小さいし、一人で取り組むにはまだハードルが高そうだったので、まずはこちらを1からやらせてみようと思っていますグッ






切り取りして、書き込みして使えるので一人で取り組みやすいかとキラキラ




1日1枚やってみたら?って言ってみるつもりです!!



こちらのシリーズ、全部買ってしまった笑い泣き

やらせる気満々…



1日1枚だと半年位で3冊終わる計算になりますが、週半分、塾のない日にやる感じになるのかなあ。6年生始まるまでに1周したいメラメラ



完璧にしようとせずに、見たことあるな!を増やす作戦なので、復習はせずに進めますスター



参考書沢山で、成績上がらないダメパターン街道走ってる気もしますが、授業で習ってきた文章で「ごんご」はナイわ〜笑い泣き笑い泣き