毛布にはたくさんのダニがいます。
ダニを毛布で飼ってるのと同じですね。
ダニはとにかく噛んだら痛いです。
今まで私は何回も何度もダニに噛まれたというか、刺されました。
今は引越したのですが、あまりダニに刺されることはないです。
どうもダニは古い家屋に多いような気がします。
ダニが住みやすい家屋があるようですね。
長年会社の転勤で岐阜県に住んでいました。
会社には社宅制度があります。でもこの期限を過ぎると家賃補助がなくなるのです。
つまり引っ越しを強いられました。
そして家族共々、安いアパートに引っ越しをしたのです。
すると引っ越ししてからすぐにダニらしきものに刺されたのです。
そのときに使用していた毛布、布団は前に住んでいたときに使っていたのと同じでしたよ。
でもダニに噛まれちゃいました。
ダニに噛まれたときはだいたい朝起きて気づいていました。
なぜなら理由があります。
ひざ下のすねのあたりに赤いブツブツの斑点が数か所ありました。
しかも一直線になっていました。
3ミリおきにブツブツの斑点。痛いのですね。
夜はさすがに寝ているので気づきませんでした。
ダニに刺されるのはいつも夜中ということです。
これは興味深いことですね。
ダニって暗い時に活動するそうですからね。
ピタッと条件が合っています。
ダニに刺されるのは岐阜に住んでいたときに何回もありますよ。
そのたびに大体原因がわかってきました。
それはそのアパート築30年くらいです。
古いです。
ダニが多いみたいですね。
前住んでいたアパートも古かったけどダニが
前のアパートでは被害にはあいませんでした。
でも岐阜の古いアパートは違いました。
ひどい時は一週間に3回刺されました。
その時に思いました。
毛布だな!
ダニがいるのは
そしてあまり布団干したことが習慣になっていなかったので、
布団をできるだけ干すようにしました。
でも毛布のダニか敷布団のダニに刺されました。
それからどんな行動に出たかです。
1回ダニを掃除機で吸い取らないといけないと思ってダイソンの掃除機を買いました。
すると何となくですが、ダニに刺される回数が減ったようです。
でも完全ではないですよ。
でも私にとってこれでまずわかりました。
掃除機でダニを吸い取ることは大事だと。。。。
毛布にはダニもいますからまずやっていない人は
吸引力の強い掃除機でダニを吸い取ったらどうでしょうか。
少しは違いますよ。
その理由はダニ退治は定期的に行うもの勝ちなのだから。。。。