《寝かしつけ編》でも書きましたが、気が付いたらもう7ヶ月!寝かしつけの方法を間違っていたことに気が付き、夜しっかり授乳なしで寝かせるようにするためには、日中にしっかり食べさせることが大事だと気づきました。
そしたら離乳食も初期の段階で止まっていて、全然進んでいないことに気が付きました。(なんてダメ母~!) 10倍がゆ、ニンジンペースト、ほうれん草ペーストを毎食同じのを繰り返しあげてました。少しずつ量を増やしたりしながら。
もっと1品目ずつ増やしていこうと思いながら、ついつい毎日の家事や育児や買い物、かたづけ、夕食づくりに追われ、先延ばし伸ばしにしていた付けが回ってきました。
日本の友人に聞いたら、なんとその子も8か月の息子さんがいて、しかも離乳食の資格を持っているとか!昔から料理や栄養に詳しいとは思っていましたが、さすがです!1か月違いなので、参考になりそうだと離乳食の写真を送ってもらったり、どんなものを食べさせているか聞いてみたら、ものすごい品目とバラエティに富んだ離乳食を作っていて、ビックリ!!レベル高すぎです!
彼女とまではいかないまでも、彼女から頂いた貴重なアドバイスを少しずつできる範囲で、自分のペースでやっていこうと思いました。
とりあえず、
食材を増やしていきます。友達から教わった食材で、私がノルウェーでできそうなのはこちら。
【🥬野菜】
ジャガイモ
さつまいも
枝豆
ブロッコリー
かぶ
人参
トマト(皮を剥いてタネをスプーンでとって生のままペースト状にのばす)
ほうれん草
とうもろこし
【🥩タンパク質】
豆腐
ツナ
サーモン
白身魚
カッテージチーズ
納豆
ササミ
玉ねぎ
カリフラワー
【🍓くだもの】
バナナ
マスカット
みかん
りんご
なし
【🍞炭水化物】
パン粥
オートミール粥
白粥
うどん
そうめん
【🥧その他】
ヨーグルト
鰹出汁(花鰹をお湯に浸しておくだけ)
豆乳
青のり
あとは、
野菜スープ(玉ねぎ、人参、ジャガイモ、白菜)でコンソメ風野菜汁をストック。
粉ミルクや豆乳でミルク風にチャレンジしてみました!
そしたら私でもおいしいと感じる食材に一気に早変わり!バリエーションも一気に増えて、これからの離乳食が楽しみになってきました。娘よ、これから待っててね~!