【育児】暑くて寝られない?! | 海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

2歳と4歳のママ。ノルウェーの幼稚園教師10年。ノルウェー人夫と国際結婚、ノルウェー在住。2024年から韓国に駐在。「楽しく☆彡」をモットーに、体験や遊びから学べるバイリンガル教育や幼児教育についてゆったり書いてます。

 

ノルウェーの天気

ノルウェーの夏はなんだか不思議流れ星

 

ものすごく日差しがカンカンで、急いで息子にTシャツと半ズボンを購入したにもかかわわらず、

 

翌三週間は梅雨のように雨や曇りなど涼しい日が続き、全く夏服を使う機会がなくえーん

 

 

今週に入って2日夏日が戻ってきたかと思いきや、天気予報は20-24度前後に大晴マークなのに、実際は曇りと小雨ショック汗

 

息子の洋服を入れている引き出し、衣替えができず、ちょっと厚めのボディー、薄めのbambooで風通しの良い長袖ボディー(幼稚園で急に寒くなったり暑くなったりしても良いように)、そしてTシャツに半ズボン。

 

天気予報も予想のつかないコロコロ様変わりする天気のため、引き出しはパンパンアップ

 

いつ寒くなっても暑くなってもいいように、幼稚園に持っていく着替えも色々笑い泣き

 

 

 

2歳の息子が寝られないzzz

ある朝目覚めると息子の頭や手が熱い🥵まさか風邪?病気?と思ったが、原因はどうやら小さい子は自分でうまく体温調節ができないからのよう。幼稚園で聞いたら他の子もそうなんだそうな。

 

夜は23-26度くらいになることが最近多々あり、息子も寝づらそうぼけー頭に汗かいたり、可愛そうぐすん

 

そこで普通は日本のようにエアコンのないノルウェー🇳🇴 パパが据え置きのでっかいエアコンを買ってきた‼️セールで3万弱だったらしい。日本のように壁付けのもあるけどそれだと何十万もするし、息子の部屋には壁が開けるスペースがない。

 

 

最初はなんで1-2ヶ月のためにこんな大きなものを置いとかないといけないのかと思ったり反対したんですが、今はあってよかったのかも。しかも外に出すホース?のぶっといことといったらアセアセあまりインテリアにはよくないけど😅

 

パパがプラスチックの板を買ってきて窓に入るようにカットして、窓を開けるときはいちいちテープの取り外しぼけーなんかとても原始的だけれど、本格的に息子が寝れなくなってきてからは少し助かってるかもイヒDASH!

 

 

 

出産直前で不安定な息子あせる

 

出産1ヶ月前ごろに、マタニティセラピーを受け、「急にいなくなるんじゃなくて、事前に出産のことも説明しておいた方がいいですよ」 と言われ、

 

息子に「ママね、もうすぐ赤ちゃん産まれるから、パパと病院に2-3日いくんだよ。そしたらオスカーはfarmorとおねんねしたりして、少し寂しい思いをするかもだけど、頑張ったらママ必ず赤ちゃん連れて帰ってくるからね。頑張ろうねキラキラドキドキという話をした。

 

 

言葉だけでわかるかなあと思ったら、私が想像していた以上にわかっているらしく、それから「いつママがいなくなるのか」すごく不安に駆られるのか、私がトイレに数秒行くのも「ママーえーん」と言ってついてくるし、普段夜は熟睡の息子が頻繁にママ、ママーと数回起きて大泣きするようになってしまいましたえーん

 

これは困ったなと思ってもう一度話をすることに。「いつママが行くか不安なんだね。でも大丈夫。今日はずーっとママおうちにいるし、君のそばにいるよ。だから安心して寝ていいよほっこりというとニコッとして安心したのか寝てくれる。けどやっぱり数回泣いて起きたりする。

 

 

幼稚園の見送りも、前までは見向きもせずダーと教室に走って行ってたのに、最近はママーと私に抱きついて離れない。やっぱり出産のこと、彼なりに感じているんだろうとわかるイヒ

 

 

あと3週間。出産はそこまで心配していないけど、病院にいる間息子が無事に過ごせるか、それだけが心配なのでした笑い泣き

 

しかも誰にみてもらうかも決まってない😭来週は友達と幼稚園の先生にお願いしていて、再来週はパパの弟。再来週だと義母。

 

いつ産まれるか分からないし、家族が近くにいないので息子もみんなのことあまり知らないし。

 

ま、なんとかなるでしょうイヒあせる祈るしかない照れ