【海外生活】日本から時々送る荷物。 | 海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

2歳と4歳のママ。ノルウェーの幼稚園教師10年。ノルウェー人夫と国際結婚、ノルウェー在住。2024年から韓国に駐在。「楽しく☆彡」をモットーに、体験や遊びから学べるバイリンガル教育や幼児教育についてゆったり書いてます。

ノルウェーにいて唯一不便なのは、
日本食が手に入りにくいこと。

贅沢をしなければ, こちらにもアジアスーパーがあるので、日本から調達しなくても普通に暮らしていけるのですが、

やっぱりちょっと欲張ってしまう私えー



今回も日本のネットスーパーで購入し、自宅に送り、両親にEMSで送ってもらいました。

最近ネットで伝票を入力することになったらしく、一つ一つの送る品を英語に訳して登録します。


今回は10kgで1万6千円の送料。
やっぱり私、ちょっと金銭感覚が麻痺してるガーン💫
クリスマスや夏休暇でないので、
今回も10日で届きました。



内容は、、、

まず大量の食品!!!

ふりかけやひじき、あおさ、コンスープなど。

カレーやインスタントもノルウェーにあるのですが高いので時々日本から送ってもらいます。

ちなみにノルウェーでカレーは約800円。
納豆3個パックも800円くらい。
日本だと100円前後ですよねーえーん


それから今回は、
ユニクロの靴下や下着、マタニティパンツ。
子供の絵本。
化粧品。




海外で日本に近い暮らしをするのって、やっぱり贅沢で、お金がかかりますねー💰😭💫