私の働いているノルウェーの幼稚園では、自然の素材を主に取り入れるようにしています。今回はウール編です。
A4のコピー用紙二枚、もしくは新聞紙を丸く丸めて、grønnsoapを多めに入れた、ぬるま湯に浸します。
そのあと好きなウールを薄ーくそのボールに沿わせて貼り付け、またぬるま湯に浸し、お団子を作るようにコロコロと両手でこすり合わせて、ウールをボールになじませます。いろいろな色を組み合わせたりしてこの作業を繰り返し、乾かすとハローウィーンのパンプキンの完成です!
ものすごく簡単で、2・3歳児からできます。
こちらは同じ工程で作り、毛糸で足を付けてボタンで目を付けたら、クモさん(スパイダー)の完成です。
このような作業をtovingといって、写真の端に掛かっているのは外でお尻に敷くクッション、座布団のようなものです。
1,2歳児はこのような作品を作っていました。3びきのこぶたのこぶたさんたちです。
最後に鳥とおさかなさんたちの紹介です。
ウールだと温かみが出て、動物にすると可愛いですね










