最近は離乳食を試行錯誤![]()
(なんか最近一日中ずーっと
キッチンに立ってる。。。
)
ねんねルーティンが出来上がったことで、
夜しっかり寝るために、
昼しっかり食べないと
ってことになりまして、
息子もねんねトレーニングが
終わったと思ったら、
今度はもぐもぐトレーニング![]()
ここ最近チャレンジ続きで
ちょっと可哀想な息子![]()
![]()
![]()
親子共々初めてのことで、
試行錯誤しながら
頑張っております![]()
![]()
離乳食、
冷凍して作りだめしてるけど、
それでも
毎日できるだけ
大人と同じ食事も食べさせたくて、
息子用と大人用を
ちょっと材料変えて
分けて作ってたりしたら、
やっぱり手間かかる。
![]()
![]()
![]()
てか正直大人用の食事なんか
考えてる暇なくて、
(旦那よ、すまん
)
今日は息子に何食べさせようかと、
息子の食事のことばっかり
一日中考えてる…![]()
【混合離乳食】
また国際結婚っていうのも
離乳食を難しくしている理由にも
なりまして、
進め方や食事の内容を
日本式で行くのか
ノルウェー式で行くのか。
ま、うまく混合で
やっております。
たとえば
もぐもぐ期は
日本でいえば一日2回食。
でもノルウェーの
保健師さんには
しっかり寝るために
しっかり3・4回食べさせましょうと
指導されまして。
食事の内容も
ノルウェーの
オートミールやパンを
朝と夜寝る前に。
自分がパンとかオートミールとか
あまり食べる習慣がないし、
パッケージの内容量も
作り方もノルウェー語なので
いまいち親近感が持てないのが
難点![]()
でもご飯も野菜も食べれるように
なってほしいので
それを昼食と夕食にしています。
※“もぐもぐ期”を参照
https://ameblo.jp/danielpanda/entry-12590692091.html
【オートミール】
Nestleのパッケージは
砂糖が多いと感じたので、
フードプロセッサーで
雑穀を粉にしたものを
混合させてあげ始めました。
【パン】
栄養価の高い
雑穀を使ったものを
あげたかったのですが、
それには固いフルコーンも
混ざっていて、
さすがに息子は噛み切れないので、
それだけざるで濾して、
その分雑穀の粉を混ぜて
パンを作り始めました。
(左のを濾して取り除き、右のを代わりに)
![]()
![]()
![]()
同じ8か月の子のカミカミ期の
子たちと比べると
随分遅れているようなので、
まだまだ
先は長そうですが、
この1週間で
随分前進した息子
![]()
よくがんばったぞ![]()
![]()

あとかなり自己流でやっているので、
もぐもぐ期におすすめの食材や、
離乳食のアイデアがあれば、
是非是非教えていただけると嬉しいです![]()
![]()




