【育児】ママ友(ハッピーバージョン) | 海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

2歳と4歳のママ。ノルウェーの幼稚園教師10年。ノルウェー人夫と国際結婚、ノルウェー在住。2024年から韓国に駐在。「楽しく☆彡」をモットーに、体験や遊びから学べるバイリンガル教育や幼児教育についてゆったり書いてます。

前回、

 

保健所のミスでずっと楽しみにしていた

ママ友の会に参加できず

ガッカリした私ですが、

 

勇気を出して、

facebookでグループに入れてもらい、

 

まったく初対面のグループの

お宅訪問に突撃参加させていただきました!笑い泣きラブラブ

 

いや~、

勇気がいりました。

 

だってどんな人かも知らないし、

ノルウェー人ばかりだし、

「え、あんただれ、なんで来たの?」もぐもぐ

って思われそうで。

 

でも行ってみてよかった!

 

今回は全然前回と違い、

(前回は私の息子だけ3か月で

他の方は生まれたばかりで

話もかみ合わず

すごく浮いていた…笑い泣き)

 

みなさん3か月のお子様たちで

やっぱり共通点があると

話しやすい雰囲気ラブラブニコニコ

 

ノルウェー語の問題もあれど

楽しく過ごせましたラブラブ

 

同じ3カ月でも

やっぱりうちの息子は

ダントツで大きく、

 

ちょっとそれで笑いを取りつつウシシ

「うちの子お腹が出すぎてボディはいらず

パジャマしか着れないんです(笑)」

って言ってみたりとか。

 

幼稚園を申請する話や

お歌教室の話、

旅行をするかどうかの話、

洗礼式の話、

タイムリーな今気になっている話題ばかり!

 

ずっと気になっていた

黄色いうんちのシミのとり方、

教わってきましたで!ニコニコラブラブ

 

 

 

このベビーショップや薬局で買える

レモン石鹸でとれるそうな。

ちなみにOMOのシミ取りスプレーも

よく取れるように思います。

 

みなさん比較的

近所に住んでいらっしゃるし、

悩みも同じことが多いので、

 

これから何かあったら

連絡取れそう。

 

勇気出して行ってよかった!

 

☆☆☆

 

お宅訪問は

人の暮らしぶりがわかって

おもしろいですおねがい


どういうlekegrindで

どこに置いてるのかとか


Uro, babygym, vippestolなどなど。



ベビーグッズの

リビングの配置とか


私もこういうの欲しいとか

この色使いいいなとかウインク




今結局2つのグループを

掛け持ちさせてもらっていて


逆にこの手違いがあって

有り難かったかもウインク



出産が私より1ヶ月早いグループは

メンバー5人。


少人数なので

時間と曜日を

お互いの都合を聞いて決めれる。


ローテーションで

週一か2週間に一度

お宅訪問。


12時ごろランチ。

この前はキッシュとケーキを

出していただきましたウインク


あとは紅茶かコーヒーラブ


もうひとつのグループは

10人と多めなので


11時に開始で

少し軽めのランチ。


前回は

ピザパンを焼いてくれていました。


紅茶やコーヒーとお水。

チョコレートやフルーツも

用意してありました。


いやいや

こういうの次回うちに呼ぶときに

参考になりますねてへぺろ



☆☆☆

あとすごく近所に

韓国人のお友達もできましたでチュードキドキ

 

旦那の同僚の奥さんで

やっぱりアジア人同士、

 

異国の地で体験する経験が似ていて

背格好も似ているので

 

すごく親しみがわいて

超話しやすかった~!

 

初対面とは思えないほど

親近感を感じ、

 

久しぶりに

口がつかれるほど

話してしまいましたゲラゲラ音譜

 

主に

仕事場でノルウェー語のせいで

なかなか平等な立場で働けないことへの

憤りについて

意見が一致しましてんもぐもぐ

 

一歳になる男の子のママなので

水泳教室の情報や

チャイルドシートなど

 

色々質問もできるし、

本当にありがたいです!

 

こうやって

少しずつ話せる友達もでき、

 

孤独感もすっかりなくなってきました。

 

もう寂しくないお願い

一人じゃないおねがい


ありがたや~。

じいちゃんのコロッケが食べてぇ。

※『同期のサクラ』口調で書いてみました照れラブラブ