【育児】母乳について | 海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

海外在住ママの育児と日本語教育☆彡

2歳と4歳のママ。ノルウェーの幼稚園教師10年。ノルウェー人夫と国際結婚、ノルウェー在住。2024年から韓国に駐在。「楽しく☆彡」をモットーに、体験や遊びから学べるバイリンガル教育や幼児教育についてゆったり書いてます。

はじめ


手術直後に一度母乳をあげ、

 

その後も自然と胸を近づけたら

ベビーは食いついてきてくれて

授乳が始まりました。

 

最初はちゃんと出ているのか

わからなかったけど、


とにかくそれでもベビーは吸ってくれていて、

退院してくらいから、

 

徐々に母乳がたくさん出てきて、

胸が固く張ることが多くなりました。

 

乳腺炎の話を聞いていたので、

不安でbarnepleierさんや、

お友達に相談しました。

 


胸が石に。

 

とりあえず

ベビーに吸ってもらうのが一番。

それでも余るときは

手絞り、もしくは搾乳機。

 

でも手絞りや搾乳機を使うと、

胸がその量を覚えてしまって、

逆にもっと生成してしまうのが心配。。。

 

まだ答えは出ていません。

 

2時間以上ベビーが寝ると、

胸がパンパンに硬く、少し痛く感じるので、

 

ちょっとかわいそうだけど

無理やり起こそうとしてみましたが、

全然起きてくれない。。。

 

特に朝方。

旦那とそっくり。。。涙

 

夜中はあんなに

ぎゃーぎゃー、

アグレッシブに騒いでたのに。。。

 

先が思いやられます泣

 


空にする


さすがにこれじゃダメだと思い、

Ammehjelpというサイトを見つけ、


そこに書いてあった

intervallammingという方法を

試してみることにしました。


1回で左右とも交互にあげるのではなく、


一度、両胸カラにして、


それから次2回の授乳は一方で出すこと。


待っている方の胸は

かなりガチガチに胸がなることは

予想ができますが


それを数日、数回続けて


胸の生産がリセットされるのを待つ方法です。




とりあえずシャワーでほとんど出して

カラにして


2時間おきの授乳の2回分を

右、次の2回分を左にして

初めてみました。


最初の授乳は

飲みやすかったのか、


右10分左10分の計20分で終わる授乳が、

今回は右だけで30分くらい

大人しく飲み、


そのあともアグレッシブになることはなく

とても穏やかでした。


胸はやっぱりすごく重く固くなりました。


それを半日して、


Ammehjelpからの返信が来て、

この方法は生後10日の私たちには

ちょっと早いということ。


一回の授乳を右、次を左という

方法にしてはどうかという

提案があったので、


Intervallammingは辞めて

それを試してみることにしました。




手絞り


胸をカラにしたからか、

胸の調子は悪くなく、


胸が重くなることはあっても、

固く石のようになることは

今日はありませんでした。


もしそれでも

固くなったら

Håndmelk(手絞り)で

少し出すこと。


溜めておくと詰まってしまうから。


ベビーが乳首に食いつく時も、

ものすごく痛かったのですが、


カラにしてからは

彼が食いついてきても

あまり痛くなくなりました。


この調子で

バランスが取れて行ったら

いいなあと思います。


なんか母乳のあげ方って

ルールないんですね。


はっきりした答え、正解ってない。


個人差もあるだろうし、

なんか自分たちにあったやり方を

試行錯誤するというか。


初心者なので

どなたかアドバイスある方は

是非教えていただきたいです☆




その後


出産から2週間後…


少し落ち着いてきました。


固くなる時もありますが、

最近はそうでもない。


右は固くなりがちだけど

左はそうでもない。


逆に足りなくなったら

困るなという心配もしたり。


とにかく水を2リットル飲むこと

だそうです。


赤ちゃんの飲みやすい母乳に

なるそうです。




あとは問題は夜。


いつもいるリビングと

環境が違うからか、


飲んでも飲んでも寝れず、

わめきまくるベビー。


昨日リビングで寝かせたあと

寝てる間に寝室に連れて行ったら

5時間も寝てくれました!


今日はどうかなあ☆


《食べていいもの》

 

とりあえず

カフェインを取らないようにするのと、

 

玉ねぎや白菜類を食べないようにすること。

 

あとは揚げ物は控えたほうがいいそうな。


それくらいで、

 

あとは普通に色々食べています。

 

お寿司に生ハム!

やっと食べれる!

 


あと甘いものも食べたらだめなんでしょうか。。。

 

普通にちょこっとずつ食べてるけど。




今年は夏どこにもバカンス行かなかったので、

一番近いイタリアを味わおうということで


ショッピングセンターの

イタリアレストランでデート😊💕


 

大好きなシーフードパスタを食べました!

妊娠中貝類は避けていたので。



これがすごく美味しいかった!







《体重》

 

妊娠中、特に臨月で急激に体重が増え、

妊娠前の15キロ増。

 

出産、そして1週間の授乳で

10キロ減り、

あと5キロ。

 

戻るかなあ~。。。



でも10日経った今

随分体がスッキリした感じがあります。


特に膨れていた足。


やっと普通の靴が履ける。

夏なのに冬用トレッキングシューズ

履いてました泣


それしか大きさ調節できないんだもん。



お腹もまだポッコリ。

もう一人小さいのがいるのかと

思うくらい。

でもさすがにスイカや

サッカーボールほどではない。


ってことで

やっとマタニティズボンが履けるように

なりました!


妊娠中はお腹が大き過ぎて

マタニティズボンすら

入りませんでしたので泣



《授乳服》


夏の授乳は

まだ家の中でしかしたことありませんが


キャミソール(ユニクロのブラトップか

クロスオープンタイプ)の上に

前開きのシャツが便利です。


Tシャツなどの場合は


日本の授乳ストラップが

とても便利です。


https://item.rakuten.co.jp/wata-boushi/in-200-0100/




《初ベビーカー&お散歩》


ベビーカーで初お散歩!

暑くも寒くもなく、

とても気持ちが良かったです☆