こんにちはニコニコ

 

本日2つ目の記事です。

 

 

書くぞと決めたら暴走してしまっております。

2020年11月から更新が止まっておりましたが

記念すべき(何の記念?泣き笑い)夏休み最後の日に更新です。

 

 

夏休み最後の日と申し上げましたが、

子供3人のうち下2人は学校がもう始まっていて、

長男だけ自宅におります。

 

 

宿題まだ終わってないって言ってました。

終わるのか??

 

 

私が小さいころは宿題ためていたんだっけ?

覚えていないです笑い泣き

 

 

でも自分の家事見ていてわかりますが…

きっと計画的には勉強していなかっただろうな~無気力

 

 

子供に偉そうなこと言えないですね。

といっても毎日がみがみは言わないようになりました。

だいぶ前から。。

言わないようになりました。

 

 

ガミガミしてもエネルギーの消耗だ~って

ある時気がついてしまって。

 

 

そこからは本人が宿題しなかろうがなんだろうが

本人に任せることにしました。

 

 

だって親はかわりに宿題もできないですし

結局やらなかったら本人が先生に言われるだけですもんね。

 

 

と、いいながら、

 

 

さすがに、

『言いたくもないけど、明日学校だよね?

だいじょうぶ?』くらいは言いましたネガティブ

今、部屋にこもって頑張っているはず・・・

 

 

長くなりましたが、

その後の私。

 

 

本帰国してからの私について・・・

 

 

3月中旬に帰国したのですが。

 

 

そう。

 

 

口の中に唾液をためてのPCR検査。

 

 

唾液でなかったらどうしよう、

量足りなかったらいやだな~と思ったので

 

 

数人前になった段階で家族とも会話せず、

係の方に、『ここの線まに唾液を入れてください~』って

説明受けましたが、声だせないので、うなずいて

 

 

無事に唾液取れましたが

必要量の倍、とれました笑い泣き笑い泣き

 

 

ためすぎだろうって我ながら自己つっこみしました。

でも無事にその後陰性となり、おうちについたのは

21時すぎ。

 

 

いっきに現実の世界にも戻ってきた感覚あり。

 

 

そして翌日からは仕事もないし、家族全員で

隔離生活。

 

 

幸せだったな~

なんだかみんな揃っているのが幸せでした。

 

主人も会社ずっと行かないで良くて。

 

こんなに家族で揃うのってないな~って

じんわり幸せ感じていたのもつかの間。

 

 

数日後。

 

 

きました~46箱???

 

それ以上あったような…

海外からの段ボール。

 

 

和室一部屋段ボールで全部埋め尽くされて、歩くスペースもない。

 

 

この、、物たちとの闘いガーンが始まり

 

 

大量のおうちの中に眠っていたものと、

段ボールの中身とを

 

 

捨てました、はい。

 

 

山が作れるんじゃないかってくらいの量捨てました・・・無気力

 

 

海外いく前に、断捨離しないでドタバタ出ていったので、、

 

 

本帰国してから、、

あ~・・・今までず~っとバカみたいにわたしは働いてきて、、

ずっといらないものたちと暮らしていたのね・・・て

自分の不器用さを痛感しました。

 

 

不器用・・については別記事で・・・

 

続く