こんにちは![]()
お読みくださり
ありがとうございます
ダニエルと申します![]()
都立高校3年生の息子
私立中学2年生の娘がおります
パートで、食品メーカーで
働いています![]()
お正月も三が日。
うちは今朝で
お雑煮を食べ納めです![]()
お雑煮東西対決
西の横綱 東京のお雑煮
こちら、東京のお雑煮です。
小松菜、鶏肉、白い蒲鉾が入ってます。
うちは蒲鉾の代わりに「寿」と書いてあるなるとをイン。
ちなみにお餅は実家から送ってもらった
丸餅です
四角い餅ならもっとよかったね
西は丸餅、東は角餅(下に注釈あり)
それに対して。
西の横綱 鳥取のお雑煮
こちらが実家、鳥取のお雑煮。
そう、
小豆
小豆
小豆。
小豆で勝負。
甘く煮てあるので
もはやお汁粉ですね
自分は東京のお雑煮だと
お餅を2個入れますが、
コチラの小豆 雑煮だと
1個にします。
体調にもよりますが
甘いもの1度にたくさんは無理…
しかも、実家にいたとき
朝から小豆雑煮を食べるのは
キツかった…
みんなガツガツ食べようったけぇ
自分が異状だと思ったわいな←何故鳥取弁
ということで、
お雑煮東西対決は
西の鳥取
小豆雑煮に
軍配。![]()
え、殺傷能力の高さ?
(ここで注釈)
大学時代
人文地理学「お雑煮分布図」の講義で
丸餅と角餅の境界線は
関ヶ原、みたいに習いました
鳥取の小豆雑煮も
「朝からお汁粉なんて胸焼けがしますね」
と先生に言われたし~
お雑煮対決は
自分宅で勝手にふざけて楽しんでいるだけで
オフィシャルではありませんよよよ
念のため
わかるだろ
\2022年のあなたの運勢/
ぐっじょーぶ![]()
![]()
はしゃぐなよ
今年も4649![]()


