矛盾。 | ダニエルさんのつれづれ日記


こんばんにゃ滝汗





お読みくださり
ありがとうございますちゅー





とんと
ご無沙汰しておりました
休みの日は読書ばかりで。
目が、目がー!←「バルス」の呪文かよ





息子の都立高校は
入試の採点期間で長期休み中です
うらやま


ナイフナイフナイフナイフナイフナイフ


娘は、現在
古典で「矛盾」を勉強中で
せっせと暗記してます
テストも近いし





「楚人に盾と矛とを鬻ぐ者あり」
からの書き出しで
なつかし韓非子




あとは
みなさまがご存じのように






楚(国名)に盾と矛を売っている人がいて
「盾は堅くてどんな矛も通さないよ」
「矛は鋭くてどんな盾も通すよ」
と言っているわけですね





ほんで、それを聞いた他の人が
「その盾をその矛でついたらどうなるの?」
と聞きました
ワタシは盾が勝つと思います
そういう問題じゃない





ほんで、その楚人は
何も答えることができなかった、と
いう話です
そりゃそーだろ
はなからいいかげんなことゆーんじゃねーよ





と、いまでは
何とでも言えるのですが
当時中学生だったワタクシには
衝撃的でした
絶妙なモヤモヤ感と余韻
これが大人の階段のぼる、ちゅーやつですかね





息子のときも思いましたが
自分が勉強したことを我が子もやっていると
うれしいです
感動を再び
猫にまたたび





ちなみに、息子は高校の現代文で
「できることとすること」をやってました
当時は難解すぎたけど
今ならなんとなく理解できるのは
精神年齢があがったからでしょうか
↑実年齢もだわ





ミンシュシュギを行使するのではなく
「ミンシュシュギであること」が
目的になっている
とかね





今日も本を読んで
思いっきりダラダラしましたヨポーン
語尾に「ヨ」ってタラー
おばちゃん世代の仲間入りか


明日は終日テレワーク

ドサクサ紛れに水面斬り