半幅帯練習。 | ダニエルさんのつれづれ日記



ずっと通っていた着付け教室も
完全にお休みになってしまいましたので、

少しずつ おうちで
帯結びの練習をすることにしました。

名古屋帯の 「お太鼓」と
袋帯の 「二重太鼓」は

お教室で何度も練習したり(させられたり)
卒業式で着物を着たりしていたので
結べるのですが、

一般的に、カンタンと言われている
半幅帯の結び方は
すぐ忘れてしまう…笑い泣き


でも、日常で着物を着るならば
これほど楽な結び方はない、と思い

昨日はいろんな人の動画で結び方を観て
今日 半幅帯でやってみましたらば。

やっぱりカンタンだったゲラゲラ


いつも、見よう見まねでやっていたから
理屈がわかっていなかったんですね

やっと呑み込めました
(今更)

「貝ノ口」で
粋に着物を着こなしたいイチョウ

でも、一番好きなのは
名古屋帯の「つのだし」です

これもすっかり忘却の彼方ですけどね~

がんばるんば。