「オリジナル録音」をもとに作られた「イメージビデオ」です。

 

 

こちらは、1978年4月、「テアトル・デ・シャンゼリゼ」でのライヴからの映像だということです。

 

前曲、「je l'aimais "わたしが愛した人"」(同じアルバムの「最終曲」)から引き続いて、「今回の曲」が歌われて(収録されて)います。

 

こちらが、そのライヴの「公式音源」となります。

 

「オリジナル録音」です(1975年録音。年明けすぐ、1976年1月6日の発売)。

 

 

 

 

 

現在「入手可能」な、手ごろな「2枚組ベスト」ですが、残念ながら、今回の曲は含まれてはいません...。

 

 

 

これまでの記事(ミュージカル「RESISTE」についての記事も「こちら」から)

 

 

 

さて...

 

 

「10月9日」は、フランス・ギャル(1947-2018)の「誕生日」でした。

 

 

(もちろん、ジャック・ブレルの「命日」でもありましたが...)

 

 

 

昨年(2022年)が、「没後30周年/生誕75周年」という「記念の年」にも当たっていた、フランスの偉大な「音楽プロデューサー」で「歌手」のミシェル・ベルジェ(1947-92)...。

 

 

フランス・ギャル(1947-2018)は、その「妻」でもありましたが、彼女も同様に、昨年が「生誕75周年」、今年は、「没後5周年」ということにもなり、「1月7日」が、その「命日」でした。

 

 

1976年に結婚してから、「二人三脚」で、フランス音楽界の発展に「貢献」してきた二人ですが、ミシェルがその「作曲」を担当した、「世界的な代表作」でもある、ロックオペラ(ミュージカル)「スターマニア」(1979年初演)が、「昨年(2022年)」から「再演」ともなっており、いまだに、「注目」を浴び続けている二人であるとも言えるでしょう(と言うより、すでに「神格化」されている...)。

 

 

 

今回紹介する曲は、フランス・ギャルが、音楽上の「新しいパートナー」となった、そのミシェル・ベルジェのプロデュースにより完成させた最初のアルバム(タイトルは、単に「フランス・ギャル」)からの1曲で、「la chanson d'une terrienne(partout je suis chez moi) "わたしのお家"」(1975-76)という作品です。

 

 

「約6分」という「大作」ですが、現在ではもう、ほとんど顧みられることがないのかとも思います。

 

 

しかし、この曲を収録したアルバムは、1998年、「日本盤CD」も(「初めて」)発売されており、私も、その「日本語訳」を読んでいます(「名訳」です)。

 

 

そこで感じた「印象」というのが、やはり「平和主義的」であるのと同時に、「スタ―マニア」の「萌芽」をも、「感じられた」ということです。

 

 

特に、このフランス・ギャル自身が演じた、「クリスタル」という役の「代表的ナンバ―」でもある、「Monopolis "モノポリス"」を思わせます...。

 

 

「モノポリス」とは、この物語の舞台となる、架空の国、「オクシダン」の「首都」の名前ですが、「クリスタル」は、そのテレビ局、「テレキャピタル」の「人気アナウンサー」で、一般の応募者を募って、その「人物像」を紹介する番組、「スタ―マニア」の「司会」を務めています。

 

 

しかしこの「クリスタル」は、「実在の人物」が「モデル」ともなっていて、その「波瀾万丈の人生」が、まさに、ここで「再現」されてもいるのです...。

 

 

 

「詳しく」は、「こちらの記事」を...。

 

 

この曲、「Monopolis "モノポリス"」についての記事(「歌詞対訳」も載せています)。

 

 

 

こちらは「オリジナル録音盤」(1978年録音)。

 

 

こちらは「初演」の「ライヴ盤」です(1979年「パレ・デ・コングレ」)。

 

 

こちらは「楽譜」となります(「輸入書籍」)。

 

 

 

 

「スターマニア」がテーマの記事一覧

 

 

 

「スターマニア 2022/2023」公式サイト(フランス語)  

 

2023年11月14日より公演が再開となり、2024年1月28日までの予定だということです。

 

 

(参考)「ダニエル・バラボワーヌ」がテーマの記事一覧

 

 

 

以前の記事と「重複」ということにはなりますが、今回紹介している曲、「la chanson d'une terrienne(partout je suis chez moi) "わたしのお家"」が収録されているアルバム、「France Gall」(1976年1月6日発売)の中から、その名曲をいくつか紹介してみることにしましょう...。

 

 

 

このアルバムを「代表」する曲と言ってよいでしょう。

 

「la declaration d'amour "愛の告白"」

 

この映像は、「シングル発売時」の、1974年6月27日のものです。

 

 

「comment lui dire "新しい愛のはじまり"」

 

アルバムの「トップナンバー」が「この曲」です。

 

「ce soir je ne dors pas "今夜は眠れない"」

 

 

やはり動画サイトでは見つけられませんでしたが、日本のシャンソン歌手で、「ブログ仲間」の、ゆうき芽衣さんも歌っていらっしゃいます。

 

 

ゆうき芽衣さんについての記事

 

 

ゆうき芽衣さんのブログ(アメ―バブログ)

 

 

「samba mambo "サンバ・マンボ"」

 

 

この曲についての記事(「歌詞対訳」を載せています。また、上掲3曲も、あわせて紹介しています)

 

 

 

それでは以下に、「la chanson d'une terrienne(partout je suis chez moi) "わたしのお家"」の歌詞を載せておくことにいたしましょう。

 

 

「原題」は、「ある地球人女性の歌(世界中のどこにいても 私の家)」ということで、「地球人(terrien/terienne)」という言葉を使っているところがまず、「スタ―マニア」を感じさせます。

 

 

「穏やかな人柄」のミシェル・ベルジェらしく、「愛情」に満ち、大変「優しい」曲と詞で作られた作品ですが、「遠い地への憧れ」(「旅行好き」な一面があったのかも知れない...)も感じさせ、同時に、後年の作品に多く見られるような、「鋭い観察眼」の「片鱗」をも、まさに、見る思いがします...。

 

 

今回は、先にも書いている通り、「日本語訳」の「素晴らしいお手本」がありますので、それを、「そのまま」お借りすることにいたしました。

 

 

1998年発売の「日本盤CD」に添付のもので、室谷あきこさんの翻訳です。

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

それではまた...。

 

 

............................................................................................................

 

la chanson d'une terrienne(partout je suis chez moi)  わたしのお家

 

partout je suis chez moi

du pays des tropiques aux deserts des grands froids

tout au bout de l'Afrique ou a Milford, Nebraska

je suis chez moi

partout je suis chez moi

tous ces gens qui me parlent

ces gens que je vois

me ressemblent etrangement

ils pourraient etre moi ou bien toi

 

世界中 どこにいても 私の家なの

熱帯 砂漠 寒さの国も

アフリカの先っぽも ミルフォードやネブラスカも

私のお家

どこにいても 私の家

私に 声をかける人たち

私が 出会う人たち みんな

不思議に 私に似ているの

あの人たち 私なのかも知れない あなたなのかも知れない

 

tous les soleils a l'horizon

nous font faire les memes sourires

il n'y a vraiment pas de raison de se faire la guerre

toutes les etoiles de l'horizon

nous donnent envie d'etre immortels

et de comprendre la raison de l'univers

et on a tous besoin d'etre aimes

 

沈みかけた お陽さまを見れば

みんなが 同じ微笑みをうかべる

だからもう けんかの理由もなくなったでしょ

地平線で輝く星を見れば

永遠でいたいなって

宇宙の何かを知りたいなって

たまらなく思う

すると みんな 愛さないではいられなくなるのね

 

partout je suis chez moi

de l'Andalousie au bout de Minnesota

de la Carifornie, du Japon au Kenya

je suis chez moi

partout je suis chez moi

qu'on me parle l'anglais, l'hebreu ou le chinois

c'est vrai que tous ces mots je ne les comprend pas

c'est mieux que ca

 

世界中 どこにいても 私の家なの

アンダルシアでも ミネソタのはしっこでも

カリフォルニア 日本 それにケニアでも

私のお家にいるのね

英語 ヘブライ語 中国語 何でも大丈夫

わかりっこないけど

わかるなんてことより それ以上ですもの

 

terre, tu es ma maison

terre, tu es ma maison

mon jardin, tes prairies, tous tes oceans

tes montagnes, mes abris, la mer, mon etang

terre, tu es ma maison

 

この地球が 私のお家

この地球が 私のお家

これが 私の庭よ それから あなたの野原と大洋と

あれが あなたの山よ それから 私の住み家 海と地と

この地球が 私のお家

 

j'ai ete une petite fille parmi tant d'autres

pas un garcon manque

il y en a eu des milliers et des milliers d'autres

qui comme moi sont nees a Paris

 

私はほかのたくさんの女の子のひとり

でもおてんばじゃなくってよ

私のように  パリに生まれた子は

数えきれないほどいるけれど

 

mais quelquefois un soir a la Concorde

je m'arrete une seconde

pour remercier le hasard qui m'apporte

les paysages de la plus belle ville du monde

mais chacun son histoire

chacun ses endroits

et ses souvenirs graves dans sa memoire

chacun sa musique

chacun ses images

gaies ou nostalgiques,

chacun ses voyages

chacun ses voyages

 

夕暮れのコンコルド広場で

立ちどまってしまうことがあるわ

世界中で 一番 きれいなこの町の

こんな すばらしい顔を私に見せてくれた

その偶然に 感謝するために

でも 誰でも それぞれの時の流れと

それぞれの場所を持っているわ

記憶にきざまれた 想い出と

それぞれの 音楽

それぞれの イメージ

陽気なのや ノスタルジックなのを

そして それぞれの旅を

そして それぞれの旅を...

 

tous les soleils a l'horizon

nous font faire les memes sourires

il n'y a vraiment pas de raison

de se faire la guerre

toutes les etoiles de l'horizon

nous donnent envie d'etre immortels

et de comprendre la raison de l'univers

et on a tous besoin d'aimer

 

沈みかけた お陽さまを見れば

みんなが 同じ 微笑みをうかべる

そしてもう けんかの理由もなくなってしまうわ

地平線で輝く星を見れば

永遠でいたいなって

宇宙の何かを知りたいなって

たまらなく思う

だから みんな 愛さずにはいられなくなるのね

 

partout je suis chez moi

vous comprenez, la terre

la terre est mon domaine

et mes milliers d'amis me suffisent a peine

je suis chez moi

partout je suis chez moi

du pays des tropiques aux deserts des grands froids

et meme au bout du monde, j'ai mon amour en moi

je suis chez moi...

 

世界中 どこにいても 私のお家

ね この地球は

この地球は 私のもの

友だちなんて 何億いても足りないけれど

ここは 私のお家

どこにいても 私のお家

熱帯 砂漠 寒さの国も

世界の果てにいてさえも

私の中には愛があって

私は お家にいるの...

 

(daniel-b=フランス専門)