1978年2月、オランピア劇場公演の「ライヴ録音」からです(「イチ押し」です!!)。

 

全体的に「レベルの高い」パフォーマンスですが、この「l'enfant laboureur "花を咲かせるために"」も、「ベスト」と言い得るでしょう。

 

伴奏は、ローラン・ロマネリ(1946-)が「1人オーケストラ」を務めています。

 

こちらは、1987年9月のシャトレ劇場公演からですが、この頃になると、「途中の歌詞(ルフラン)」は「省略」されるようになっています。

 

アルバム発表の「直後」とも言える、1974年2月のヴァリエテ劇場公演の「ライヴ録音」からです。

 

こちらが「オリジナル録音」です(1973年9~10月録音)。

 

新しい、「ロック世代」のアーティスト、フランソワ・ヴェルテメール(1947-)との「共作」のため、いきなり「この曲」から始まるアルバム「la louve "雌狼"」(「日本盤」のタイトルは「黒いデッサン」)は、「ロックのアルバム?」とも思ってしまいます。

 

バルバラとしても、やはり、「新しい世代の音楽」を、「意識」せざるを得なかったのでしょう。

 

そのことが、「1980年代以降のバルバラ」への、1つの「布石」ともなったと言えるのです。

https://ameblo.jp/daniel-b/theme-10097047678.html(これまでの記事)

 

「前回」は、あまりにも「ショック」なニュースが飛び込んで来ましたので、急きょ、予定を「変更」してお送りしましたが、「11月24日」は、偉大な女性歌手バルバラ(1930-97, 本名モニック・セール)の「命日」でもありました(こちらも、大変「急」な出来事でしたので、当時は、本当に「驚いた」のですが...)。

 

また来年は、「生誕90周年」(「6月9日」が誕生日)にもなります。

 

今回は、1973年の発表以来、1990年2月から4月のモガドール劇場公演、そして、同年秋の「最後の来日公演」まで歌われた、バルバラにとって大変「重要な1曲」と言って良い作品、「l'enfant laboureur "花を咲かせるために"」(原題は、「農民の子ども」といった意味です)について書いてみたいと思います。

 

1973年10月31日に発売されたアルバム、「la louve "雌狼"」(日本でのタイトルは「黒いデッサン」)は、新世代のアーティスト、フランソワ・ヴェルテメール(1947-)と組んだことで、当時としては、大変「革新的」な作品となりました。

 

収録された曲は、次の「全10曲」ですが、このうち「3曲」はすでに正式に紹介し、「5曲目(アナログ盤では、「A面最終曲」)」である「chanson pour une absente le 6 Novembre "居ない女(ひと)のために(11月6日)"」は、いくつかの記事にて触れてもいます。

 

1.l'enfant laboureur  花を咲かせるために

2.le Minotaure  ミノトール(ミノタウロス)

3.la-bas  鏡の向こう側

4.les hautes mers  みち潮

5.chanson pour une absente "le 6 Novembre"  居ない女(ひと)のために(11月6日)

6.Marienbad  マリエンバード

7.la louve  雌狼

8.Mr.Capone  ムッシュー・カポネ

9.ma maison  私の家

10.je t'aime  ジュ・テーム(フランソワ・ヴェルテメールとのデュエット曲)

 

2.le Minotaure  「ミノトール(ミノタウロス)」についての記事

https://ameblo.jp/daniel-b/entry-12281858363.html(「記事その2」2017年)

https://ameblo.jp/daniel-b/entry-12168927645.html(「記事その1」2016年)

 

 

6.Marienbad  「マリエンバード」についての記事

https://ameblo.jp/daniel-b/entry-12328036364.html?frm=theme

 

上掲の記事に載せることが出来なかった、「オランピア1978」の音源です。

 

9.ma maison  「私の家」についての記事

https://ameblo.jp/daniel-b/entry-12327174482.html?frm=theme

 

こちらもついに載せることが叶いました(「必聴」です!!)。

 

この曲、「chanson pour une absente le 6 Novembre "居ない女(ひと)のために(11月6日)"」は、映画、「バルバラ~セーヌの黒いバラ」(2017年/日本公開2018年)の「オープニング」でも使われていましたね。

 

 

https://ameblo.jp/daniel-b/entry-12450146772.html?frm=theme(参考:映画「バルバラ~セーヌの黒いバラ」についての記事)

 

映画「バルバラ~セーヌの黒いバラ」では、「まったく」と言っても良いほど、フランソワ・ヴェルテメールについて触れられていませんでしたが、「バルバラ」を語る上では、「重要な人物の1人」であったと私は思うのですが...。

 

とは言うものの、2人の出会いの「きっかけ」が、現在となっては「よく分からない」ことが多く、単なる「コラボ」としか書くことも出来ないのですが、このアルバムの翌年に発表された新曲、「l'homme en habit rouge "赤い服の男"」(1974)は、このフランソワ・ヴェルテメールについて書かれたものですから、当時は、「コラボ」以上に、「恋愛感情」があったと考えても「不思議」ではありません(現に、1976年に「再発売」された、アナログの「日本盤(FDX-222)」では、永田文夫先生がそのように書いています)。

 

「l'homme en habit rouge "赤い服の男"」。

1987年9月のシャトレ劇場公演では、「Marienbad "マリエンバード"」に引き続いて歌われています。

 

アルバムの終曲「je t'aime "ジュ・テーム"」は、フランソワ・ヴェルテメールとのデュエット曲です。

 

「不安」を誘うような曲に聴こえますが、詞は、狂おしいまでに「情熱的」です。

 

このアルバムでは、バルバラは「作曲」に専念し、詞は、「chanson pour une absente le 6 Novembre "居ない女(ひと)のために(11月6日)"」以外は、すべてフランソワ・ヴェルテメールが書いています。

 

 

また、このアルバムの「編曲」は、ウィリアム・シェラー(1946-)が手がけていますが、彼と言ったら、やっぱりこの曲でしょう。

 

「un homme heureux "幸せな男"」(1991)。

 

私自身、とても「大好き」な曲ですので、いつか「記事」を書いてみたいと思っています。

 

それでは以下に、「l'enfant l'aboureur "花を咲かせるために"」の歌詞を載せておくことにいたしましょう。

 

この曲の歌詞は、歌われた年代によっても大きく異なっていますので、ここでは、私が「第一」に挙げている、1978年2月の、オランピア劇場公演で歌われたバージョンを掲載しています。

 

詞はヴェルテメールが書いていますが、バルバラらしい「激情」に満ちていて、「バルバラ以上にバルバラ」であると思います。

 

「重要なレパートリー」となったことも、充分にうなずけます...。

 

「アルバムタイトル曲」でもある「la louve "雌狼"」は、「真冬」に「ピッタリ」の曲ですので、もう少し季節が進んだ頃に、記事を書いてみたいと思っています。

 

この曲ですね。

 

それではまた...。

 

...........................................................................................................................................................................................

 

l'enfant laboureur  花を咲かせるために

 

qu'on ne touche jamais

aux folies, aux orages

qui chez moi naissent et meurent

entre passion et rage

et que mes grands delires

me fassent toujours escorte

la raison est venue

j'ai demande qu'elle sorte

 

決して触らないで

狂気と嵐が

私の中で生まれては消える

情熱と怒りの間で

その上大いなる妄想が

いつも私についてまわる

理性もやって来たけど

お引き取りを願ったわ

 

qu'on ne decide pas

de mes joies, de mes larmes

a chacun son soleil

et a chacun ses drames

et si le noir pour moi

est couleur de lumiere

la raison que m'importe

et qu'elle aille aux enfers

 

勝手に決めないで

私の喜びや涙(悲しみ)を

人それぞれに太陽があり

人それぞれにドラマがある

もし「黒」が、私にとって

「光の色」だとしたら

「理性」なんてどうでもいい

地獄へ行ってしまえばいい

 

mais comment voulez-vous

qu'un enfant laboureur

si on lui prend sa terre

fasse pousser ses fleurs, ses fleurs

 

でも、あなた方は何をお望み?

農民の子どもに

彼から土地を取り上げておいて

花を咲かせろ、咲かせろとは...

 

que jamais on n'ecoute

derriere mes volets

pour voler(froler) mon piano

pour voler mes secrets

mes secrets sont pour vous

mon piano vous les porte

mais quand la rumeur passe

je referme ma porte

 

決して聴かないで

扉の向こうから

私のピアノを盗むため(ピアノに触れるため)

私の秘密を盗むため

私の秘密はあなた方のもの

私のピアノがそれをあなた方に伝える

でも、あれこれとうるさいのなら

私はまた扉を閉ざすわ

 

qu'on ne m'ordonne pas

je suis reine en mon ile

je suis femme en mon lit

je suis folle en vos villes

et j'ai choisi mes hommes

j'ai bati mes empires

au diable la raison

et vivent mes delires

 

私に命令しないで

私の島では、私が女王

私のベッドでは、私は女

あなた方の街では、私は狂った女

私の男たちは、私が選び

私は王国を築き上げた

理性なんてどこかへ消えて

妄想バンザイだわ

 

mais comment voulez-vous

qu'un grand Pierrot de lune

vous fasse des chansons

si on lui prend sa plume, sa plume

 

でも、あなた方は何をお望み?

偉大な「月のピエロ」に

「歌を作れ」とは

彼からペンを、ペンを取り上げておいて...

 

qu'on ne touche jamais

que jamais on n'ecoute

qu'on ne decide pas

qu'on ne m'ordonne pas

 

決して触らないで

決して聴かないで

勝手に決めないで

私に命令しないで

 

et je serai pour vous

un enfant laboureur

qui fait vivre sa terre

pour vous offrir ses fleurs, ses fleurs

et vous pourrez venir

vous reposer tranquille

comme on donne une fleur

je vous donne mon ile

c'est comme ca que je suis

votre enfant laboureur

je fais vivre ma terre

pour vous offrir mes fleurs, mes fleurs

ti li la...

pour vous offrir mes fleurs, mes fleurs...

 

私はあなた方のために

農民の子どもになるわ

土地をよみがえらせ

あなた方に花を、花を贈るために

そしてあなた方はここへ

静かに休みに来ることが出来るわ

人が花を贈るように

私も、あなた方に私の島をあげるわ

そう、こんな風に

私は、あなた方の農民の子ども

私は、私の土地をよみがえらせる

あなた方に私の花を、花を贈るために

ティ、リ、ラ...

あなた方に私の花を、花を贈るために...

 

La Louve La Louve
 
Amazon

 

Integrale Integrale
10,128円
Amazon

 

Integrale Des Albums Studio Integrale Des Albums Studio
6,431円
Amazon

 

Olympia 1978 Olympia 1978
1,643円
Amazon

 

(「シャトレ1987)は、「DVD」のみの収録です)

Chatelet 87 [DVD] [Import] Chatelet 87 [DVD] [Import]
2,317円
Amazon

 

 

(daniel-b=フランス専門)