玉城を攻める前に登城記念符(御城印)を先に奪おうと 購入しておこうと、伊吹山文化資料館へ行きました。ここには関ケ原近隣にあるお城の御城印が置いてあるんですわ。以前に長比城のをこちらで奪い 手に入れたんです。駄菓子菓子!資料館の扉は固く閉ざされていた。休館ちゅ~であったオエー 

 

 

滋賀県米原市清滝

近江・柏原城(かしわばらじょう)別名:清瀧山砦、柏原館

 

柏原城佐々木信綱(近江守護 佐々木定綱の四男)の四男で、京極氏の初代・京極氏信の居城です。弘安6年(1283)に近江守に任命された氏信は居城を太平寺城へ移し、弘安9年(1286)に当地に京極氏の菩提寺として清瀧寺徳浄院を建立しました。現在も城址には清瀧寺が残り、境内には国の史跡にも指定されている京極家墓所があります。また三重塔は江戸時代に丸亀藩主となった京極高豊が建立したもので、高豊の父で初代丸亀藩主・京極高和の院号から徳源院と改めました。なお徳源院は居館跡で、当時は清滝山に詰城(清瀧山砦)があったと考えられています。

なお居館跡には遺構は何も残っておりません。なおなお詰城のある清瀧山砦へは行ってません。

 

徳源院駐車場から発進! 奥の右の山が詰城があった清瀧山です。たぶん。

 

清瀧神社があったので今年の初詣しときます。

 

二の鳥居から拝殿。5日となればもう初詣してる人おらんし。

 

いちおうお読みください。

 

拝殿奥にある本殿へ。

 

その前に阿形玉取り獅子さんにご挨拶。

 

吽形子取り狛犬さんにもご挨拶。

 

コワかわいい子のアップ。

 

後ろ姿はクルビョ~ンである。

 

もう一対いてはるのは新調する前の御隠居さんか。

 

劣化し修繕したが御隠居になりはったようです。

 

本殿にて詣でる。よき1年になりますように~鏡餅

 

本殿から見る境内。

 

 

では徳源院

 

柏原城城跡碑が院の外にあった。えらい目立たないとこにあったので、えらい探したあせる

 

徳源院境内。

 

全部お読みになられてください。

 

三重塔。順光である向こう側から写すには塀があり全体が写るまで距離が取れず、おまけに木がジャマになる。ご覧の様にこっち側は逆光でありてっぺんが切れてしもた。こうゆうノッポ多重塔てなかなか上手いこと撮られられない。という説。

 

説明書きもなかなか読みずらい。

 

道誉ざくらどうよ  あ~ すんませんあせる

 

佐々木道誉(法名)= 佐々木高氏 京極道誉 京極高氏 通称・婆娑羅大名 

ちなみにお初の旦那の京極高次は子孫である。

 

無人くんだったので、裏庭の池泉回遊式庭園は見れなかった無気力

 

京極家墓所も参れなかった真顔

 

 

京極氏の平四つ目結紋だもん!

 

ゴ~~~ン

 

 

 

ほなさいなら。

 

 

 

 

24年1月