惟任日向守光秀(明智光秀)

2020年大河ドラマ主人公決定記念(そんな大そうではありませんが)

 

光秀くんが関わった城へ攻め入ったので、少々ご紹介しようかと存じ上げます。

 

少々ですよ。

 

先ずは、光秀くんが丹波攻略の前に立塞がった、

波多野氏の居城八上城(やかみじょう)

別名・八上高城

 

 

八上城への登城道は幾つかあるようですが、篠山市八上内にある春日神社からの道がメジャーなようなので、こちらから攻城。

 

 

春日神社入口にちゃんと説明板もあります。山の絵図には地名や曲輪名が書かれていますが、文字が薄れてしまってますわ。

 

 

 

応仁の乱の戦功により、波多野氏は多紀郡小守護職となり、この山の南西尾根先端部に奥谷城を築き、16世紀前半に主峰部に八上城を築き本城としたんですね。

天正7年(1579)織田信長の丹波攻略最高司令官に任命された光秀の兵糧攻めにより、八上城は落城し、波多野氏は滅亡しました。以後、前田茂勝などが八上城に入ったが慶長14年(1609)に丹波篠山城築城により八上城は廃城になったとあります。

 

因みに、前田茂勝とは前田玄以の息子で、玄以死去後に家督を継ぎ八上城主となるも、父は僧侶大名やったのに熱心なキリシタンやったらしく、江戸幕府に警戒されてたようです。そのうち何故か発狂して改易になったとな。へんなの~

 

 

標高460m、比高240mの連格式山城です。左上方から登って来るんですが、城域へ辿り着くまでハンパない登城道なるとは今は知る由もないのであった。

 

 

春日神社の鳥居を潜ると車1台分の駐車スペースがあり、ここを本陣といたし攻城開始とします。

 

 

攻城前に春日神社の石垣にちょっと感動 イイネ

 

 

 

一休さん 我に御武運あれ~

 

 

 

神社拝殿前に登山道あります。頂上まで1k、45分。パンフBOXがありますが、パンフ入ってませんでしたあせる

 

 

登城口から間もなく現れた削平地は山麓にある主膳屋敷跡。政治の中心となる居館が建っていたところ。

主膳 ― 主膳正(しゅぜんのかみ) ― 前田茂勝の官位。

 

 

 

屋敷跡の奥は超絶切岸っビックリマーク 竪堀らしき物もある。いや、実際竪堀かっ!?

 

 

私あろうことかこの竪堀を登りはじめた。これが登山道と思い込んでしもたようであせる 這いつくばる様に登ってしまったにゃ

 

 

sao☆ 南斗北斗十裂拳ビックリマーク 切岸の上にも削平地がありました。下の主膳屋敷跡よりキレイやがな。居館は二段構えになってたんでしょうね。

 

 

土塁もあった。

 

 

 

主膳屋敷からの虎口らしきとこもありました。

 

竪堀を無理して登って少し得した。

 

ズリ落ちるように主膳屋敷跡へ戻る。

 

主膳屋敷跡の標識を右へ行くと道がありました。切岸に気を取られて、反対側に目が向かなかった。

 

 

前田主膳正(茂勝)の供養塔がありました。

因みに、前田茂勝は改易後に出雲松江藩の堀尾忠晴(堀尾忠氏の長男)に預けられて、キリシタンとして余生を送りましたとさ。

 

これより本格的な登山道になります。

 

サムライ 過酷な登城道の始まりであった。 

 

 

こんな階段を上がって行きます。木製の階段と思うたら、木製に見せかけたコンクリ製でした。

 

 

 

ご安心ください火矢は使いません。

 

 

 

この階段が足にくるあせる 幅が広く一歩一歩踏み出せる階段ではないんですよ。左足が利き足なんでしょうね、左足が前に出て上がるんですよ。要するに左足に負担が多く掛かる登り方をしてたという訳です。

 

 

普通の道より階段の方が堪えますあせる 階段なしでええと思います。

 

 

鴻の巣という番所で、尾根を平たくした削平地。先程の縄張図にはまだ載ってない場所。

 

 

鴻の巣から少し視界が開けました。

 

 

 

まだまだ登る。

 

 

 

下の茶屋丸。西からの敵に備えた陣地。丹波篠山城が見えます。

 

 

 

中の壇。登城道の尾根に所々削平して陣地をこさえてる感じです。それよりも先に見える山の頂上が本丸なんやろねぇあせる

 

 

まだまだ続く階段。

 

 

 

上の茶屋丸 

江戸時代 波多野さんにお願いがあります。こういった陣地跡に腰掛けるベンチを置いてください。

 

 

 

江戸時代 ここマジで激烈にキツイですあせるあせるあせる 

 

 

 

キタ━(゚∀゚)━ビックリマーク右衛門丸石垣ビックリマーク 

 

 

 

足が元気になる瞬間。

 

 

 

右衛門丸を通過して進みます。

 

 

 

にゃ 自分で何を撮ったか分からないあせる 土塁かなはてなマーク

 

 

 

時々踏み出す足を変えてみたりするが、もう遅い。左足の疲労がハンパないまったりネコ

 

 

 

ようやく三の丸。入口に頂上まで45分と書かれてましたが、主膳正の供養塔からまだ頂上ではないここまで48分、もうヘロヘロ魂

 

 

 

切岸の上は二の丸かはてなマーク 

 

 

 

二の丸虎口かぁ!? やっとやっと・・・ まったりネコ 主曲輪部か~

 

下から上まで坂道はムカつくほど全部階段。今まで行った山城で最強です。私にとっては観音寺城を下から登ったのより、有子山城を這いつくばって登ったのより、超激足にきた八上城ビックリマーク 

 

光秀くんが兵糧攻めにした訳が分かったわっビックリマーク

 

 

②へ続きます。

 

 

 

19/1/14

 

 

 


お城巡りランキング 

 


お城・史跡ランキング