還暦からの人生【人間関係】 | いつかまた

いつかまた

【2024年1月より】
自分の好きな事や楽しいと思う事をたくさん書けたらよいなぁ
自分らしく生きていくために

数年前、地元に戻って暮らすことにした事で今までの人間関係を見直すキッカケになりました

むこうでの人間関係は子育てしてたのでその時のママ友が主でもう子供のことは抜きでのお付き合いです


地元に帰ってきてから上京する時には【ぜひ会いたいと思う人】から連絡して予定をいれてました

ママ友のグループは前回の時にも会ったしその時に「今度いつくるの?その時には連絡ちょうだいね」と言われてたし、ご近所なのでスーパーとかで会うこともあるだろうから「今度何日に行くよ」ってグループLINEで連絡をしてました

そうすると私が上京する日程にあわせてみんなの都合を合わせてランチや飲み会をセッティングしてくれてました


元々むこうでの暮らし辛さを感じた理由の1つが

ママ友仲間にバツイチさえもいなくて、みんなご主人が居て当たり前に暮らしてて死別とは無縁なのにそのなかで平気なフリして無理して話をあわせてる自分が居たから


1人づつ会うのはまだ良いけど仲間で会うと疲れる😣💦

心から楽しいと感じる時間じゃないな、と改めて感じました

そうなると上京した時にわざわざ時間を作って会いたいか?と考えるとそうでもない人たちなのかも😅

偶然スーパーで会っても「久しぶり」ですませようと思える関係でした

きっとむこうも私のことはその程度だと思います


私が主人と死別するという経験をしなければこの人間関係について考えることも無かったのかな⁉️

それとも還暦という年齢がそんなことを考えさせるものなのかな⁉️


学生時代の友達もママ友も出会った当時は同じような環境で楽しく過ごせたかもしれないけど、時間がたってそれぞれ(特に我が家)の環境が変化して違和感を感じる日々がやってきたんだろうなぁ😅


地元に戻ってきて学生時代の友人たちとの関係も同じ市内に居るという関係になったけど、会っても話が弾む関係ではないと感じてしまいました

以前は帰省する時には連絡して会ってた高校時代の仲間たち

元々個人で付き合ってる友達にはそんなことは感じないけど、グループとしてやり取りしてる友達とは「ん?」と感じる事が多くなりました

別に毎日の事じゃないからわざわざ伝える事はしないけど今後グループでの集まりに誘われても何か理由をつけてお断りしようと考えてます


こんな風に人間関係の断捨離を始めてしまってる今日この頃です


そんな中で地元に戻ってきてから新たに出会った人たちとの時間が心地よいです

ダンナさんの事を知らない状態で出会った人たち

美容室の美容師さんやエステの担当さん

仕事と言えばそれまでだけど私の他愛ない話を聞いてくれるのが有難い

私はただ話したいだけだから😉


これからは自分が心地よいと思う空間、人間関係のなかで暮らしていきたいなぁ