こんにちは。

 

新しい働き方を目指す設計事務所 D&S 

スタッフの こまきです。

 

 

子供達の夏休みが始まり、

慌ただしくも、賑やかな日々を過ごしております笑い泣き

 

冒頭の写真は、ゴールデンウィークに訪れた

マレーシア、コタキナバルでの一枚。

 

美しい海の写真。

現実逃避したいときに眺めておりますウシシ

 

 

6月下旬ごろから、

海外駐在時代のお友達たちが、

夏休みを利用して一時帰国しています。

 

 

子供達にとってはもちろん、

私にとっても、この時期は、

年に一度、お友達に会える嬉しく楽しい季節ラブラブ

 

 

日本と、海外での子育ての違いはあれど、

同じ年頃の子供をもつ親として共感できるところも多く

話は尽きません。。。

 

 

帰国後に、私は仕事をはじめたものの、

未だに、保育園の入園は叶わず、

現在は一時利用枠で娘を預けております。

 

これもまた、海外では理解できないよう。。。

 

 

就労時間が短い、不明確、

就労年数が短い、

正社員ではない、

月収が、東京都の最低月収に満たない、、、etc

 

 

私がこれまで、保育園入園に関する情報収集をした結果、

上記の理由に当てはまる場合、

東京都、特に待機児童の多い区では保育園の利用は厳しいようです。

 

 

パートや、アルバイト、業務委託など時給や報酬で働く方にとって、

上記の条件は、もう保育園無理ですよ、と言われているようなもの。

 

 

「それでも、働く理由ってなに?」と、

友人に問われると、

 

「今の仕事が好きだから」と即答できるのですが、

現在、待機児童をもつ親としては、

来年は、幼稚園を考えはじめ、

そうなると、

果たして今の働き方が成り立つのかな?という不安もあり。。。

 

 

海外の子育てと、お仕事のバランスについて、

こんな記事を見つけました。

(働き方の先進国オランダでの子育てと仕事についての記事です)

 

 

リモートワークも可能な時代、

日本でも働き方について、様々な改善を図る企業も増えつつありますね。

日本でも社会全体が、もっと働き方の改善について

協力的になれたらいいな〜と記事を読みながら感じましたニコ

 

 

 

 

今回の選挙で、

子育てと働き方の改革の必要性を掲げる議員がいらっしゃいましたが、

ぜひ、実現できるよう願いを託させていただきました。

 

そして、

わたくしも、嘆いてばかりいても変われない!

自分で改善できるところは改善せねば、と思っておりますニコ

 

 

 

私自身も、

FINTYのメンバーにより気持ちよくお仕事できる環境を提供できるよう

頑張りたいと思っています!

 

 

しかし今回、

海外の友人たちと話していて一番のギャップが、

子供達の勉強量について!

 

 

 

スポーツや、芸術、音楽の向上を目指すお稽古事が多いアメリカ、

(勉強は、学校で十分!しかし学校の宿題は多い!親も協力必須)

 

競争心なく、

興味のあるものを楽しく習い事をするメキシコ

(宿題ほとんどなし!放課後は好きなことをして過ごすことが重要)

 

 

興味のあるものを伸ばせる環境、ドイツ。

(学校の宿題はそれなりにある)

 

 

教育環境、子育て支援に不満なし!イギリス。

 

住んでいる環境や、親の意識によっても、もちろん異なるかと思いますが、

 

口々に、

日本のお受験戦争って凄いよね!!

と。。。。あせる

 

 

確かにね汗

 

 

塾に通いだすと、

ほんと、かわいそうな位、勉強漬け。。。

 

 

我が家のお兄ちゃんも、

周囲のお友達の影響もあって、

いやいやながらも頑張っておりますガーン

 

 

この夏休みは、

勉強だけではなく、沢山の楽しい計画も立てたいと思っています音譜

 

子供の成長はあっと言う間ですからねDASH!

 

 

それでは、

本日も最後までご覧いただきありがとうございました!

 

 

 

 

>>>只今、FINTYメンバーの募集中です!
 



 
星星星星星星星 星<お知らせ>星 星星星星星星星
ディーアンドエスでは、子育てをしながら
大好きな設計デザインのお仕事をしたい!パパ&ママを応援しています。
私たちのチーム【FINTY フィンティー】での働き方にご興味のある方は、
是非お気軽にお問い合わせくださいね。
ガーベラFINTYのインスタ始めましたガーベラ

弊社が担当したお仕事の様子などはこちらで配信中!
うさぎInstagram

 

D&Sは新しい働き方を目指しています!
これまで、設計デザインに携わってきた代表は、一緒に働いていた優秀なスタッフが、結婚、妊娠、出産、お引越しなどの理由で、デザイン設計のお仕事を諦めてしまう現実を何度も目の当たりにしてきました。
環境が変わることで、大好きなお仕事を諦めてしまうのは勿体無い!
そのような代表の長年の経験から、仕事に対する思いだけではなく、「仕事をする環境をなんとかしたい!」という強い思いがありました。
2018年、D&Sは、そんな代表の思いをカタチにすべく、
「新しい働き方プロジェクト」を始動しました!
ご自身の環境が変わっても、大好きなデザインのお仕事を続けられるって素敵だと思いませんか?!
私たちスタッフは、妊娠、出産経験者、子育て真っ最中の女性メンバーが中心です。

 

株式会社ディーアンドエス
◆ブライダル施設のためのデザイン設計事務所
お仕事に関するお問い合わせ、ご依頼はこちらからお願いいたします。
会社HP
*耳寄り情報や旬な情報をお届けしています!
メールメルマガ登録はこちら

ヒヨコTwitte