スタンプラリー | 笛ニキ練習日誌 アメブロVer

笛ニキ練習日誌 アメブロVer

福岡でリコーダーの路上ライブをメインに音楽活動をしています。

40代のゲイです。長く付き合っている彼氏がいます。

どうも(;`Д´)y━~ボクですw

 

今日は本題から

 

 

 

とある免疫系の病気を患っておりまして、2か月に1回病院に通院しています。
血液検査をして、薬を処方してもらうだけなのですが、大きな病院のため、とにかく待ち時間が多い。

 

なので、通院の日は基本的には有給を使うことにしています。

 

この日に、同じ病院内の皮膚科で

 

 

 

 

この手術の抜糸がありましたので、これもついでに。

 

さらにさらに、最近は会社近くの歯科にも通っておりまして、この日にバッティングさせました。

 

 

ということで

 

病院スタンプラリーのはじまりはじまり

 

 

 

朝の8時半ごろに家を出て、電車とバスに乗って病院へ。

 

PayPayドーム近くの病院なのですが、8年くらい通わせていただいております。
大きな病院です。

 

まぁ今さらの話かも知れませんが、結構システマティックです。

 

まず、受付。

 

受付専用の機械があり、カード式診察券を読ませると、本日の予定が表示されプリントアウトされます。この用紙をクリアファイルに入れて各診療科にいきます。

 

 

最初に向かったのは血液検査。

 

用紙に印刷されたバーコードを専用の機械に読み込ませると、検尿用のコップが出てきて、検尿用トイレに行き検尿。採血。

 

次に皮膚科。
手術の抜糸をしてもらいました。

 

3か所目は、免役科。
身長体重を測り、血圧測定ののち診察。

 

今回は、いつも使っている薬を変えるということでした。

 

様子見で次の診察日の2週間前から新薬に切り替わるようにしてもらいました。
最後に院内の薬剤師から飲み方の注意点の説明を受け、会計へ。

 

会計を待つ間に軽い昼食を済ませ、終了、

 

四か所目は病院近くにある薬局。
病院で出してもらった処方箋を持ち、病院近くにある処方箋薬局へ。

 

免疫系の病気の薬、中性脂肪の薬(2種)を次の通院日まで。さらに睡眠導入債を10日分ほど。

 

免疫系の薬は個包装をしてもらうので非常に時間がかかります。この時点で午後1維過ぎでした。

 

歯医者までは時間があるので、病院近くのモールに行き時間をつぶします。

 

この時私は何をして以下というと、

 

マクロミルというアンケートアプリで小銭稼ぎ。
3時過ぎにモールを出て、バスで天神へ。
カフェでさらに時間をつぶして5時前に博多駅へ到着。

 

5か所目、歯科。

 

1時間近くの治療がありまして、終わったのが6時半ごろ。ちょうど治療で痛みがでるといけないからと再び痛み止めを処方してもらい、近くの処方箋薬局を探し、

 

6か所目。処方箋薬局。

 

というわけで・・。本日の工程すべて完了、

全て終わったのは7時でした。

 

では願わくばまた明日☆彡