大橋ワインまつり 2023 | 笛ニキ練習日誌 アメブロVer

笛ニキ練習日誌 アメブロVer

福岡でリコーダーの路上ライブをメインに音楽活動をしています。

40代のゲイです。長く付き合っている彼氏がいます。

どうも(;`Д´)y━~ボクですw

 

今日は本題から。

 

本日はH氏からのお誘いをうけたイベントでの演奏の日です。

 

 

長くこの活動をしていますが、依頼演奏(参加料を払わない)という形での出演ははじめてです。

 

大橋駅前の広場での開催です。

 

11時半に大橋駅で待ち合わせ。

 

主催の方にご挨拶をして

 

タイムスケジュールを確認。

 

開催前の会場です。チラホラ人が入ってきます。

 

今回は13時30分~と16時00分~の二部制とでした。

 

私たち特にチーム名考えてなくて、Hajime×Genki×笛ニキだんだん。と表記されておりまして。

 

チーム名は急遽「HGD」になりました。

 

他の出演者さんの演奏を横で聞いていたら、主催の方から今回のお礼として、屋台で飲み食いできるチケットをいただきました。ありがとうございます。

 

野外での演奏ということもあり、私はマイクとアンプを持参していました。

テナーの音はやはり拾いにくいというのもありまして

 

会場のマイクなどは使わずにH氏のアンプをメインに、音源を流し、バイオリンは生音。リコーダーの音だとソプラノやアルトなら大丈夫そうですが、テナーは聞こえないと踏んで自前のマイクとアンプを使いました。

 

 

ということで私たちの出番です。

 

第1部

①Over Drive(JUDY&MARY)A

②涙そうそう(夏川りみ)O

③TSUNAMI(サザンオールスターズ)T&A

④ホールニューワールド(アラジン)A

 

 

ここで長い休憩です。

いただいたチケットで飲み物(ノンアルコール)や食べ物を楽しみました。

H氏は外で営業していた住宅会社の社員さんとお話して

 

そして第2部。

 

①情熱大陸のテーマ(葉加瀬太郎)A

②人生のメリーゴーランド(ハウルの動く城)M

③真夏の果実(サザンオールスターズ)A

 

本当はもう少し曲を用意していましたが、時間の都合上、半分くらいはえんそうできませんでした。

 

お客さんにも楽しんでいただけたかなと思いますし、音響的な反省点はありますが総じていい経験になりました。

 

主催の方、主催の方と話を通してくれたH氏。本当にありがとうございました。

 

では願わくばまた明日☆彡