老いる動物の気持ち | アニマル&ヒューマン ケア・・・綿毛に乗せて~癒しの日記~

アニマル&ヒューマン ケア・・・綿毛に乗せて~癒しの日記~

こんにちは!ダンデリオン・フラッフ のナチュラルエネルギーカウンセリング&ヒーラー 、通称 Ariです。
グリーフケア・ライフパーパス、そして楽しいアニマル通訳のコミュニケーションを主体に動物と人のケアに取り組んでいます♪

ダンデリオン・フラッフAri です。
小雨模様の朝でしたね。おかげで少しお寝坊さんでした。寝室は天窓が有るのですが、暗いので眠れました。

動物も人間同様に老います。
内臓も弱くなり、歯も弱くなり、目も白内障なども出ます。
病も人間と同じ様になります。
糖尿病やら、癌やら、脳梗塞など。
そうなって初めて、気が付く人も多いようです。

家族として当たり前に一緒に居て、老いが外見から分かりにくい動物も居ます。
また、分かりたくないという気持ちもあるでしょう。別れを感じたくないから。

でも、老いは止められませんね。

我が家の二匹の犬も9才。
最初のモモンガのキャルもいい年で、動きもゆっくりになってきてます。
まだ、どれも元気ですが、犬達のお友達の同じ年の犬は、糖尿病と白内障を煩っています。お年寄りが飼っていますが、病院に治療に毎週通いながら過ごしてます。

目が見えなくなり、壁にぶつかったり、外が怖くなったりしています。

動物はどんな気持ちなのでしょうか。

動物は死期を感じ取れます。
その頃になると、飼い主との関係も深く感じるようになます。
自分の亡くなった後のこと。
自分の思いなど、沢山飼い主に伝え始めます。

急に甘えん坊になったり、急に避けてみたり。伝えたいことによって色んな表現をします。
わかって貰えないと淋しい顔をします。
よく見てあげて下さい。

そして、一緒に付き合う時間を増やして欲しいのです。
沢山の愛を込めて。
やはり死期が近づいて、動物達も不安を抱えるようです。
別れの淋しさも募るのは、動物も一緒。
ただ、人間のようにその時を無視しようとはしません。
それを受け止める上での行動です。

ありがとう!という気持ちもよく伝えてきます。
先ほど書いたワンチャンもそうでした。
先ほど一緒にお散歩して、お家まで送り、飼い主さんが、身体を拭くのを見ていました。
その時に、愛を沢山感じていて、ありがとう、ありがとうと言っていました。

このワンチャンは沖縄で、かなりの虐待を受けていたのを、今の飼い主さんがもらい受けました。
少し臆病なのですが、大人しくて良い子です。
だから、飼い主さんはいつも辛そうです。
次々病気が出てくる毎に、サヨナラを感じているから。ご本人も高齢なのですが。


でも、いいものです。
こんなに愛し合ってる。
本当にお互いがお互いを必要としているんです。

愛はいいですね。
どんな価値観も超えて、ただ、ただ、愛を交換する。暖かくては、とても安らげる。
あなたが居るから私がいる。

このお年寄りとお年寄りのワンチャンを見てると、私も暖かな気持ちが湧いてきます。
命の儚さの辛さは感じますよ。
私も沢山サヨナラしてきましたから。

でも、それが例え我が身を切り裂いたとしても、それでも動物達との暮らしをやめる気持ちにはなりません。
その辛さより、受ける愛が多いから。

動物の老いは、手間もかかります。
病気もお金がかかります。
介護だって大変。
でも、愛をおくりたいですね。
沢山のありがとうをおくりたい。

だって、動物もありがとう!
愛してる!
って沢山、沢山言ってるのですから。

最後まで、沢山愛しましょう!
















カウンセリング&ヒーリングのお申込みはこちら
  ↓

お申込み

Dandelion Fluff ホームページはこちら
  ↓

DandelionFluff_HP

Facebook Dandelion Fluffページはこちら
  ↓

DandelionFluffページ


ランキングに参加しています。ポチッとクリックお願いします。
  ↓


癒し・ヒーリング ブログランキングへ


カウンセリング ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村