動物の感情 | アニマル&ヒューマン ケア・・・綿毛に乗せて~癒しの日記~

アニマル&ヒューマン ケア・・・綿毛に乗せて~癒しの日記~

こんにちは!ダンデリオン・フラッフ のナチュラルエネルギーカウンセリング&ヒーラー 、通称 Ariです。
グリーフケア・ライフパーパス、そして楽しいアニマル通訳のコミュニケーションを主体に動物と人のケアに取り組んでいます♪

ダンデリオン・フラッフです。
今日は雨が降っていましたね。
静かな雨は静かな心を、激しい雨は感情を大きく揺るがします。
あなたの地域はどうでしたか?

動物のことが大好きな私の読者であるあなたは、きっと動物達の感情にも敏感ですよね。だからこそ見ないようにしている動物が居ます。
同じように生を受け、ベビーの時は私達と同じ様に希望に満ちた瞳とか弱い足元で生まれてくる命。

いつもの事ですが、私達も昔は必要な分だけ狩りをして動物の命をいただき、食したり身につけたりとしていました。その動物の身体を余すことなく。
そこには命を戴くという感謝の心もありました。ですから、無駄にはしません。

いつしか私達の知恵は、狩りという危険なものから、家畜として育てて食するというところに行き着きました。そして、冷凍保存さえ出来るようになった今日は、食肉として売られ、中には元々動物で生きていた事さえ理解していない人も居るくらいです。そして、その肉体は冷蔵庫の隅で忘れられゴミ箱にただ入ることもあります。
とても悲しいこと。

今と昔と、命は違うものなのか?
家畜には感情も痛みもないのか?
家畜には痛みも淋しさもショックも無いのか?

いいえ。

私はお堅い人より緩やかな考えはあります。だから、食肉反対!ベジタリアンになりなさいとは言いません。
人間は雑食の生き物で太古からしょくしていたのですから。

でも、動物の感情を必要以上に読み取り、エンパシー体質であるために、どうしてもこの事実と向き合うことが辛いのです。

家畜の動物の映像が流れていたり、食肉の宣伝に使用されていると、動物側の気持ちが即座に入ってきます。

また、薬。
子の実験に多くの動物が使用されます。 そのウィルスで、どんな症状が出るのか、
薬は副作用が無いのか?
この虐待による心理的な反応はなんなのか?

あらゆる実験を行い、自由に生きる瞬間さえ無い物も居ます。

次に人工的に命を作り出すことを考えています。動物の細胞から複数の個体を生み出すクローン技術。また、必要な生物の為に遺伝子組み換え。
人間が作った動物には痛みが無いのですか?感情は無いのですか?
有りますよ。

そして、あなたが生まれ変わるのが動物だとして、その立場になったらどうでしょう?この世界の恵みを味合わずただ育て上げ、食べられる運命しかなかったら。

自然の中でも食べられる運命は勿論あります。 
でも、一生懸命に自分の人生を生きた後です。

ベジタリアンになれ!というのでもないのに、なぜこのような事を書くか?

現代の人間で有る以上、やむを得ないところもありますね。
狩りに出る訳にもいきません。
スーパーで購入するしかないですもの。

でも、私が言いたいのは、多大な動物の命で、我々は生かされているということ。
その命に敬意と感謝をすべきということ。
自分がその役割になったとしたら、、、
そう考えてもらいたい。

あなたは動物好きと言うことで、その悲しいことを見る辛さは、何倍もの辛さでしょう。しかし、その現実を知らなければなりません。

都合のいいことだけを見ていては、今の現実を変えられません。
動物の感情や痛みに違いはありません。
同じ様に血が流れます。 
恐怖感もあります。

でも、私達はそれを食しています。
せめてその命を無駄に市内扱いをしなければなりません。
簡単にゴミ箱に捨てない.
必要な量を購入し使い切りましょう。
そして、感謝をしましょう。

もしもあなたの動物だったら?
あなたは堪えられなくて、嘔吐します。
胸は引き裂かれそうです。
涙は止まりません。
それに必要なければ殺さないでしょう?

私は雑食のモモンガと暮らす中でそれを感じます。
動物が生まれるときの希望の瞳を考えて下さい。

今日はベビーな事ですが、まだまだ認識の薄い人々が居ることに悲しみを感じて書きました。 

たまにはこういうことを気にかける時間も良いでしょ?










カウンセリング&ヒーリングのお申込みはこちら
  ↓

お申込み

Dandelion Fluff ホームページはこちら
  ↓

DandelionFluff_HP

Facebook Dandelion Fluffページはこちら
  ↓

DandelionFluffページ


ランキングに参加しています。ポチッとクリックお願いします。
  ↓


癒し・ヒーリング ブログランキングへ


カウンセリング ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村