今日はあめふりでした。
雨の音が好きでも、災害地を重うと呑気なことは言えませんね。
さて、昨日は娘の所用で出かけて、残りの僅かな時間で横浜観光してきました。
シーバスに始めて乗り、横浜を水辺から眺めていました。
氷川丸、、、。
横浜の公園からちらりと見ても、どんな船かは知りません。
でも、娘は船に乗ったことも無いので、見学することに。
氷川丸は1930 年から1960 年まで運行した船で
日清、日露、第一次、第2次、と戦争を乗り越えた船。
現存する船は、もう世界中探しても同じ年代の船は残ってません。
その船をそのまま残して84年。
そんな船を見ました。



中はゴージャスです。
家具類も趣のある素晴らしいものです。


この船は大きくて見所も沢山です。
客室も多くて、驚きました。
昔のままの設備。
ロマンティックな、気分です。
この船にはチャップリンも乗ったんですよ!
チャップリンはこの船から海を見て、何を思ったのでしょう。
新しい喜劇を考えていたのでしょうか?
日本がどん底になるところから這い上がっていく姿を見つめて来たのですよね。
こうして、こんな風に船を見て、戦争もそんな昔の話ではないなと思いました。
幕末の龍馬の友人、三菱商事の設立者、岩崎彌太郎さんの会社で作った船。
幕末もそんな遠話では無いのですね。
この船に、どれだけ龍馬は乗りたかったでしょう。
世界中を船で回って貿易するのが夢だった龍馬。
こんな風に思えば、沢山の大きな歴史をのりこえ、今がある。
私は多くの歴史に関わった人物の命がけの思いによって作られた日本に今生きてます。
あの歴史の有名な方達は、今をどう思うでしょう。
恥じない生き方をしたいですね!
カウンセリング&ヒーリングのお申込みはこちら
↓
↓
![]()
Facebook Dandelion Fluffページはこちら
↓
ランキングに参加しています。ポチッとクリックお願いします。
↓
↓