息子さんが、野球をがんばっておられるお母様からのリクエストで4/24開催させてもらいました。みなさんとてもよかったと行ってくださり感想をおくってくださいました。
がんばるお子さんを、食の面から支えたい!そして、重ね煮もマスターしたい!そんな方は、おすすめの教室です。
こどもの試合のときの、お弁当や補食、
塩分補給などは、どのようなものをよういしたらいいですか?ときかれることもよくあります。
それなら、
試合の時だけでなく、
普段の食事、試合前の食事、試合当日の食事
試合後の食事なども大切ですのでこの辺りを整理しておつたえしようとおもいます。
体を大きくするには、身長をのばすには。。。などを食事で応援していきたいですよね。
補食の取り方や、食べ方。。。これらは、子供さんにもつたえて、食が自分の体を作ってくれること、パフォーマンスをあげることを感じてほしいです。そしたら、コンビニで食事を買うときでも、何を選んだらいいのかわかるようになります。
今回は、座学のあと、実習をします。
ご飯を炊くときのにがりのつかいかた、
基本の重ね煮をおつたえして、
これをつかうことで、
かんたんにお弁当をつくることができますので、
お弁当に持っていけるようなメニューを
何種類かつくってたべてもらいます。
あと、夏場の水分補給や、塩分補給のポイントや
酵素ジュースや、梅酢をつかったドリンクの作り方
市販のプロティンなどのかわりになる手作りプロテインの作り方
補食の取り方や、食べ方。。。これらは、子供さんにもつたえて、食が自分の体を作ってくれること、パフォーマンスをあげることを感じてほしいです。そしたら、コンビニで食事を買うときでも、何を選んだらいいのかわかるようになります。
今回は、座学のあと、実習をします。
ご飯を炊くときのにがりのつかいかた、
基本の重ね煮をおつたえして、
これをつかうことで、
かんたんにお弁当をつくることができますので、
お弁当に持っていけるようなメニューを
何種類かつくってたべてもらいます。
あと、夏場の水分補給や、塩分補給のポイントや
酵素ジュースや、梅酢をつかったドリンクの作り方
市販のプロティンなどのかわりになる手作りプロテインの作り方
などなど、子供さんを食でサポートできる内容です。
私の息子が、少年野球から、ずっと野球を続けて大学まで、ぴっちゃーとして投げさせてもらってました。野球は投手のコンディションで勝敗が左右されるほど、先発する日はドキドキです。母としてできることは彼のコンディションを食事でベストにしてあげること。そう思い、スポーツ栄養コンディショニングアドバイザーの講座をうけさせてもらいました。
特に、高校三年生の最後の夏、彼の頑張りに
胸がふるえました。それは、あの猛暑の中での連投でも、パフォーマンスがさがらなかったこと、足がつる選手が続出するなか、延長戦になっても、投げつづけることができたことは、食事をしっかりとっていたおかげやったといえるとおもいます。
選手自身も、その事をわかって食べることで、自信もできるし、かしこく食べて体を作ることができます。そうすることで、じぶんのパフォーマンスをあげて、怪我を少なくし、選手生命を長くすることができます。
今回、はじめての企画で、わたしもドキドキですが、私自身も大学までバレーボールをし、指導者としてもみてきた経験上、いま、お伝えしたいことなので、リクエストしてくださったのがありがたかったです。
できるならば、各個人のおうちにもうかがい、重ね煮を使って、子供たちの体を作る食事の作り方をおつたえしたいなあとおもったりしています。
そちらは、ゆくゆく考えていきます。
日時 6月3日(火)
10時30分~14時30分
持ち物 エプロン、布巾、筆記用具、
料金 6000円
場所 兵庫県三木市
(お申し込みの方に詳細おつたえします)
お申し込み
おうちキッチンDANDELIONの公式LINEからおねがいします