ナチュラルクリニック21での一日
前のブログでは、60日間のアトピー入院治療中の毎日の様子をアップしていました。
それを今回はまとめていきたいと思います。
ナチュラルクリニック21でこれから入院治療をする人、しようかなと思っている人の参考になればと思います。
お部屋
個人のお部屋です。
きれいで、シンプル。
テレビもあります。
ナチュラルクリニック21のメインの治療方はバイオ入浴です。
白い機械がお湯を管理しています。
ブクブク泡が立っています。
このお湯の中に大量のバクテリアが培養されていて、それに直接肌を触れさせることで免疫力を高めます。
入院中にこの機械の設置方や操作方、お湯の管理の仕方も学びます。
このお風呂に毎日4時間ほどつかります。
食事の時間は決まっていますが、お風呂は好きな時間に入ってOK。
水温が高すぎるとすぐのぼせるし脱水症状にもなるので、37~39℃で。
いざ入ってみると、温水プールみたいな感覚ですね。
嫌な感覚はなく、普通のお風呂と特に変わりません。
一人一つ防水DVDプレーヤーの貸し出しがあり、クリニック内のDVDを好きなだけ見られます。
また、TSUTAYAオンラインで好きなDVDも借りてもらうことができます。
スマホの防水ケースも借りられます。
浴槽や浴室の掃除も患者がします。
私はお風呂が外にあるタイプの部屋でしたが、中にお風呂があるタイプの部屋もあります。
それにより、値段が変わります。
ご飯
何より気になるのはご飯ですよね(笑)
基本的に朝、昼、夕の3食。
このご飯も治療の一環なので、外食は禁止です。
野菜中心のヘルシーなメニューが多いです。
でも、お肉、魚、卵、パン、麺類もでます。
帰ってからの生活に支障が出ないように、少しずつ出しているそうです。
献立はこんな感じ。
メニュー数はかなり多いです。
朝ごはんは7:30から。
ご飯、パン、ミューズリーの3種類。
ご飯は発酵玄米。
パンは全粒粉だったかな?
ミューズリーとはオートミールなどの穀物を中心にドライフルーツやナッツを混ぜ合わせたシリアルです。
それだけ食べてもレーズンの自然な甘さがしました。
甘さが足りないときは、羅漢果で。
お昼ご飯は12時から。
麺類が出ることも。
夕ごはんは18時から。
個人的には、ボリュームもありおいしくて、満足!外食したいなっていう気はあまり起きなかったです。
参加は自由。
ここで聞く院長先生のお話が面白い。
洗濯は自分で。
一回100円です。
洗剤も肌にやさしいものを使うようにお話がありました。
毎日1時間の散歩の時間がとってあります。
ノートに時間を記入して、一時間以内に帰ってくれば、いつでもOKです。
(6時から21時くらいまでだったかな?)
クリニックの周りは田んぼに囲まれていて、歩いていてとても気持ちよかったです。
散歩の時間はとは別に、月に数回買い物用の外出の時間もとってあります。
私はそこで、高山の市内観光をしたり、散歩のロングバージョンをしたりしていました。
その他
結局、食事の時間とバイオ入浴を守れば、後は自由に過ごせます。
ホテルのような感じですかね。
精神的にも楽に生活できています。
部屋にテレビもありますし、漫画もあります。(私は鬼滅の刃を読破しました笑)
他には、2週間に1回検診や採血があったり日によってバイオ入浴についての学習会があったりします。
私はせっかくこの環境にいるので、ここでしか学べないことを吸収して退院しようと思って行動していました。食事や体のことについてのDVDや書籍もそろっていますし、料理のレシピもファイリングしてくださっています。学びたいと思う人が好きなだけ学べる環境を提供してくださっているので、本当にありがたかったです。
気になる方はこちらまで。

























