こんにちは!おうちキッチンDANDELIONのたんぽぽママです。
 今年赤ちゃんを授かったママから、久しぶりに離乳食の教室リクエストいただきました。はじめてのお子さんをもつおかあさんは、本を読んだり、離乳食の講座をうけたり、いつ何をあたえたらいいか、いろいろまなばれているとおもいます。

 離乳食には、味覚を育てたり、咀しゃくを発達させる大切な役割があります。
 大切な離乳食だから、おかあさんの手で、素材にこだわって丁寧につくってほしい、、、だけど、お母さんはなんたって忙しい!離乳食だけ作るわけではないですからね。働き盛りの旦那さんや、成長盛りのこどもたち、中には介護食をつくるかたもおられるかもしれません。そして、お母さんご自身もまだ、授乳があったりで、大切なお体、、、

 これら、みーんなの食事に同じ重ね煮が使えるんです!すごいですよね。つまり、離乳食は作らなくていいんです!せっかく作ったのにたべなかったり、のこってすてちゃったり。。。がっくりしちゃいますよね。私の時はそうでした。

 重ね煮さえストックがあれば、楽々、離乳食、家族の食事、介護食までつくれてしまいます。

 離乳食のことも、今回の教室ではお伝えします。重ね煮を作ることで、赤ちゃんとの毎日に余裕ができて、まつことができるようになります。
離乳食がなかなかすすまない、食べてくれない(>_<)と悩む必要はありません。

 離乳食のスタートはもともと個人差の大きいものですから、教科書通りに⚪ヶ月からやらないと、、、という必要は全くありません。よだれが増えて、たべたそうだなあーと思えたら、スタートしてみてください。お母さんもお父さんも食べている。その食事が楽しいなあおいしいなあ、、、そう赤ちゃんが感じることができたら、離乳食は大成功です❤

☆基本の重ね煮~しあわせ離乳食❤
1月25日(木) 10時30分~14時30分ごろ

料金 お一人 6800円
(重ね煮シフォンケーキのデモがつきます)

持ち物 お子さんをつれてこられる方は
お子さま用の食器、スプーンなど
布巾、エプロン、筆記用具
⚪基本の重ね煮(きのこ、たまねぎ、人参)の
 重ね煮を丁寧にお伝えし、そのアレンジ料理をつくります。
また、その他の重ね煮も紹介し、離乳食への取り入れかたをおつたえしますね。
   ⚪じゃがいも、玉ねぎ、人参の重ね煮
 ⚪えのき、かぼちゃ、玉ねぎ、人参の重ね煮

↓ こんな感じのランチプレートです(イメージ)




土鍋で御飯をたくこともおつたえさせてもらいます。








重ね煮をベースに離乳食~家族の食事を展開すると、野菜をたくさん食べる子になるだけではなく、正しい味覚をもった人に育っていきます。
幸せに生きていく礎が、そこにあると思うのです。
重ね煮でハッピーライフを❤

お申し込み お問い合わせは
09077638868 加藤まで
フェースブックや、個人のLINEがつながっているかたは
そちらからおねがいします。
 




 
まま