来年五月で20周年を迎える『みどり文庫』
わたしのライフワークになりつつあります。

けれど、知る人ぞ知る
で、どんなところなのか、何ができるのか
案外知られてないのかなあと、
最近感じることもあって、
発足当時は全くなかった、発信ツール
いまこうして、ブログなどでたくさんのかたに
みていただくことができるので、
ちょっとした、ご案内をさせていただきますね。

開催日は
基本、第二水曜日と第四木曜日の
月二回です。
午後3時~7時と結構ですおそくまでやってます。仕事がえりによってくれる方もおられます。
とびとびで開催日忘れてしまうので
オープンの数日前に公式ラインや、インスタ、フェースブックでお知らせさせてもらってます。
SNSつながってないかたは、公式ラインに
登録してみてくださいね↓お知らせ届きます
友だち追加

開催場所は自宅の小さな和室です。
誰でもきていただけるのですが、
個人宅ですので、始めてこられる方は
メッセージください。詳細おしらせします。

こんな感じで読み聞かせすることもあります。
絵本の紹介コーナー この日は、ぐりとぐら特集
ゆったりできるときも。。。
天然酵母のパンたちならんでたり。。。(買うことができます)
トランプしてあそんだり
大人も子どももいっしょにたのしみます!
娘の重ね煮クラッカーや、マクロビおやつ。。。
体にやさしいおやつがならびます。お代はセルフで貯金箱に入れるシステムです。
何してもいい、の~んビリ時間
亀吉くんというクサガメが、冬眠に入るときみんなで埋めました。なつっこい亀でみんなのアイドルです

こんなかわいい訪問者も❤



テラスでもお茶してもらえます
子どもたちがパンの袋詰めのお手伝いしてくれてます。
文庫のときだけ、おとくな、重ね煮クラッカーのはしっこセットが登場します
 たけべじさんのお野菜も❤ かえたりします。
酵素玄米をねりこんだパン!おすすめです
わたしが大好きなパンでいつもやいてます。
ベーグルもときどきやいてます。
自作小麦をつかってます!
セルフカフェコーナーや

お飲み物もいろいろ用意してます❤

もちろん、本をかりることもできます!
とにかく、ゆっくりまったりおしゃべりしてほしくて、わたしが一番楽しんでやってます。
細く長く無理せずに。。。

 以前はパンセットの申し込みもうけていたのですが、わたしは、パン屋さんがしたくて、この文庫をしているのではないなあともう一度、原点にかえったつもりで、リフォーム後は、予約をうけないことにしました。

 パンをやくのは、大好きだし、それをおいしいっ!て食べてもらうのも大好きです。でも、たくさん焼かなきゃ✨と仕込みがどんどん大変になって、睡眠時間とれない状態になってました。
 いや、それはちがうよな。。。本が好きで、ほっこりしたくて来てくれるのが一番!わたしが笑顔でお迎えできるのが一番だよなと、自分の体と相談しながら、無理なくやれるかたちにしました。
 できるだけ長くつづけたい。。。当時ずっとかよって来てくれてた子が、親になって子どもつれてきて『おばちゃん、まだやってたん!』ていわれるのが夢✨
 そんなこんなで、来年春20周年。。。
なにかしたいよなあ。。。といま、考え中‼

どうぞ、末長く愛してやってください。
みどり文庫という居場所を。。。
ありがとうございます。
#私設文庫
#天然酵母パンが買える
#オープンハウス
#住み開き
#みどり文庫来春20周年
#細く長くのライフワーク
#おうちカフェ