すずな、すずしろ、せり、はこべ、ごぎょう、なずな、ほとけのざ。。。


私はこの順番でおぼえてる。
大学の頃
大好きな教授の授業は
フィールドワーク。。。
いろんな植物のこと
教えてもらって
野草が大好きになった。。。
1月7日
毎年、七草は揃わなくても
食べてきた。家族の健康を願って。。。



これからは、未知のウイルスとともに
生きていく。。。そんな時代になっていくと思う
自力で免疫力を高めていく
ここがいちばん大切!
それはなにも難しいことではない。

いままで、わたしたちの先祖が食べてきたものを
腹八分目に食べる
つまりお米、旬の野菜
これをたべていけばいい。

そして、適度な運動

時には、晴れの日の食事❤️も
あってもいいけれど、
普段の食事は、飽きない食
ごはんと味噌汁、おつけもの。。。
これで十分だと思う。

お天道様と共に起きて動き、暗くなったら眠る

そんなDNAにきざまれている
リズムで生活する
そんな当たり前のことが
かわってきて
病気も多くなってきた。。。

熱が出たり様々な症状がでてくるのは
悪いことではない
病気はやりすごせばよい。
出ている症状はのりこえるために
必要なもの。。、

免疫力
人の体はとてもすごいしくみで、
私たち自身をまもってくれている。
信じよう自分自身の体を。。。
そして、
がんばってくれている
自分の体にいいもの、いいことを
していきましょう。。。

コロナで社会の働き方や、常識がかわってきたけれど、
自然はちゃんと人間によりそってくれて、
悠々と四季を刻んでいる
この自然のリズムに呼吸をあわせよう!

七草をいただきながら、
そんなことを考えていた。。。

今日もいい一日を❤