三木市緑が丘のおおきなきでは、第1月曜、第3金曜日の午後4時~こども食堂を開いています。昨日は、こども食堂の日でした。
こどもたちと、お料理をする!
やっぱり、私はこどもから元気をもらってたんだなあ、、、、、と実感。
昨日は、冬瓜の鶏そぼろあんかけ、
カスタードクレープ、ミニガーリックフランスパンをつくりました。
レシピを作るのもワクワク楽しい作業です。できるだけ、旬のものを、、、そして、こどもたちが、お料理に参加でき喜ぶものを、、、
今回は、ちょっと華やかにグループをつくってみました。
カスタードから手作りです!

くるくる、かきまぜていくと、突然固まりだすのに、びっくり!焦がさないように火を弱めて滑らかに仕上げます!

冬瓜の皮むき、けっこう固くて大変!
きゅうりのお化けみたい!

クレープはほっとプレートで焼きました。だんだんうまくなってきます。美味しそうなきつね色のクレープがたくさんできました。

クレープの、中にはカスタードとバナナ、上にミカンとミントで飾りつけ。熱中してます!


こんな発想、大人ではなかなか思いつかない

冬瓜のあんかけは、重ね煮もいれて、最後に片栗でとろみをつけます

もちよりも続々ととどき、

おいしそー!

いっただきまーす!
次回の子ども食堂は、12月16日(金)です。
今年最後のこども食堂です。
お申し込みはこちら、、、
http://network.hpcso.com/eat/157
こどもたちと、お料理をする!
やっぱり、私はこどもから元気をもらってたんだなあ、、、、、と実感。
昨日は、冬瓜の鶏そぼろあんかけ、
カスタードクレープ、ミニガーリックフランスパンをつくりました。
レシピを作るのもワクワク楽しい作業です。できるだけ、旬のものを、、、そして、こどもたちが、お料理に参加でき喜ぶものを、、、
今回は、ちょっと華やかにグループをつくってみました。
カスタードから手作りです!

くるくる、かきまぜていくと、突然固まりだすのに、びっくり!焦がさないように火を弱めて滑らかに仕上げます!

冬瓜の皮むき、けっこう固くて大変!
きゅうりのお化けみたい!

クレープはほっとプレートで焼きました。だんだんうまくなってきます。美味しそうなきつね色のクレープがたくさんできました。

クレープの、中にはカスタードとバナナ、上にミカンとミントで飾りつけ。熱中してます!


こんな発想、大人ではなかなか思いつかない

冬瓜のあんかけは、重ね煮もいれて、最後に片栗でとろみをつけます

もちよりも続々ととどき、

おいしそー!

いっただきまーす!
次回の子ども食堂は、12月16日(金)です。
今年最後のこども食堂です。
お申し込みはこちら、、、
http://network.hpcso.com/eat/157