車で10分、自転車で行き20分、帰りは40分ほどのところに小さな畑をかりている。
なぜ、帰りが倍ほどかかるかというと、心おれるほどの坂道が続くからだ。ロードバイクでもキツイ!
今日は、五日ぶりの畑、車が平日家にない私はチャリダー、なかなか、畑に行けないときもある。
そんなときでも、ちゃんと、恵みをいただける。まわりの、ベテランのおじさまたちの畑は、きちんとしていて、大きくてりっぱ、わたしの畑は探さないと収穫できない。私はどこに何があるかわかってるけど、、、。

いろんなものを少しずつパッチワークのような畑、でも、この畑が大好き!いつも、宝探しのよう、、、

あちこち、思い付きで種をまいて、、、出てこないのもあるし、競争に負けて消滅していくのもある。

それでも、草むらにまぎれて、トマトやカボチャやキュウリを発見したときは至極の喜び!

ほんとに、少しづつしかできないけど、我が家で食べていくには充分!そう、目指すは自給のための畑、種をまく時期をずらしたりしながら、長く少しづつとれるように考える。
隣の実家にも分けられないくらい、我が家で消費してしまう。ほんまに、畑してるんかいなと思ってるやろうなあ。

畑の小学校で、いろんなことを知ることができて、また、畑が好きになる。うまく育てられないものもあるけど、それも学び、植物が先生!

そして、ジャンさんの『必ずはたけにいったら何か収穫してくる。』という教えで、さつまいもの茎や、畑の雑草スベリヒユやら、とってかえるときもあった。

ここにいるときが、一番好きな時間、こんないい加減な私にも恵みを与えてくれる植物たちにいつも、ありがとう、、、、と頭が下がる。


今日も宝探し

バジルペースト今日こそつくるぞ!

丸オクラおおきくなっても柔らかい。昨年学習して種をとって正解!

赤じそもたくさん、紫蘇ジュースつくらせてもらったけど、そろそろおわり、種が若いうちに塩漬けにしておにぎりにするのが大好き!

小さいカボチャがたくさんとれたので、今日は、グラタンに

ねばねばコンビ、モロヘイヤとオクラ
ねばっこいピッチングができない息子に食べさせたい

バジルペースト 新鮮なバジルは香りが最高!そうだ、パンに練り込んであさってのイベントに持っていこう