昨日は、大変な大雨にも関わらず、文庫に来てくれた方々。ありがとうございます。
昨日は、RIPPLU神戸の援農でしりあった方々が須磨からわざわざ来てくださいました。限られた時間ではありましたが、お会いしお話ができ嬉しかったです。
一人の方は、ご自宅で月に一度、地元の農家さんから、野菜を仕入れ朝市を開いておられ、CSA?だったかな、地域で農家さんを支え、顔の見える関係を築こうとらせていて、とても共感できるお話でした。こられるときにも農家さんのとこによってきてくださり、前もってリクエストしていたジャガイモと玉ねぎを持ってきてくださいました。

上の赤っぽいのはデストロイヤーという品種とてもおいしいそう!食べるのがたのしみー。

みてみて!ハートジャガイモ!

おいしそう。玉ねぎはカレー、重ね煮にかかせません。ありがとうございます。
地域の農家さんを、食べることで、支える。というより、より、新鮮で安全なものを手に入れたい!!
そのときにたくさんとれるものをしっかり食べ、顔の見える関係で野菜を手にいれることのできるメリットは消費者がわにもたくさんあります。、、、
重ね煮の船越先生がいわれている『ばっかり食』その土地にその時期にできるものを食べることは理にかなっているらしいです。昔から先祖が食べてきたものを食べていると間違いないと、、、、書き出すと長いのでまた、別の機会にします、、、、思いが同じ方とあってお話ができてよかったです。フェースブックでは、つながっているけど、やっぱりあって話をするって大切やと思いました。来てくださり感謝!わたしも、会いたい人には会いに行こう!
もう一人の方はブックカフェにかかわっておられ、将来自宅で文庫をしたいと思っておられ、とても、本好きの素敵な方、好きな本の話で盛り上がりました。
そして、大阪に引っ越してしまったスタッフの一人が、遊びに来てくれ、久々にスタッフが全員集まりました。仕事でなかなかみんなが集まることないのですが、気のおけない仲間、ほっとします。
やっぱり、文庫って楽しいです。
人と人が出合い、いろんなことを感じさせてもらってます。ありがとうございます。
きょうは、ずっとうけたかった講座を一日受けます。
