修士論文,締め切り日時までに提出できました(先生方のアドバイスや後輩の評価実験協力のおかげです).
副査の先生への提出の際には,デモを何度かご覧になっているせいか,顔を覚えられているらしく,数分間雑談モードに.
ただ,出した直後に,
大学で仮眠2時間して帰宅(する予定だった)→朝まで寝てしまう→その晩は雪が降る程冷え込んでいたらしい→体調崩す。。。
という感じになってしまったのが自分のダメダメな点.
ある程度は回復したけど,全快まではもう少しかかりそうな予感.
あと,M1に研究テーマ変更から5ヶ月程度で修論執筆までできたんなら短期修了できたのでは?ということを言われて,「確かに。。。」と一瞬思いはしたものの,もともとドクター進学は考えてなくて(←学部時にドクターの適正は無いと悟ったので),短期修了に興味は無かったので,今の決断で良かったのかなぁと思います.
それはともかく,残すは,修論の手直しと修士論文発表会の資料作り.
自分の成果をきっちり説明できるよう資料を作らないと….
副査の先生への提出の際には,デモを何度かご覧になっているせいか,顔を覚えられているらしく,数分間雑談モードに.
ただ,出した直後に,
大学で仮眠2時間して帰宅(する予定だった)→朝まで寝てしまう→その晩は雪が降る程冷え込んでいたらしい→体調崩す。。。
という感じになってしまったのが自分のダメダメな点.
ある程度は回復したけど,全快まではもう少しかかりそうな予感.
あと,M1に研究テーマ変更から5ヶ月程度で修論執筆までできたんなら短期修了できたのでは?ということを言われて,「確かに。。。」と一瞬思いはしたものの,もともとドクター進学は考えてなくて(←学部時にドクターの適正は無いと悟ったので),短期修了に興味は無かったので,今の決断で良かったのかなぁと思います.
それはともかく,残すは,修論の手直しと修士論文発表会の資料作り.
自分の成果をきっちり説明できるよう資料を作らないと….