保守点検ということで,明日学内のネットワークが止まり,明後日停電します.そんなわけもあって,研究を進めるためどりゃーって感じでやってます.それにしてもなんでこんな忙しい時期に点検なんかやるかな。。。(夏休みとかにやってくれればいいのに)
[追記]
停電前までにやろうとしていた実験は無事完了.
配線作ったり,ハンダ付けしたりとなかなか大変でしたが,思った通りの挙動をしてくれていて一安心.
ねむーって感じなので,帰って寝ます.
****
あと,いつの間にかOpenCV 1.0がリリース されたみたいです(2006/10/20現在Windows版のみ).
Latest Newsには書いてないんですが,リリースだけはされている模様.
とりあえず,インストールパッケージOpenCV_1.0.exeをダウンロードしてみたのですが,アイコンが違った意味で凄い.
Win95世代な感じの色使いのような…(苦笑)
個人的にはBlob detectionの精度がよければ乗り換えたいところなんですが,どうなんでしょうか?
新しい物好き(俗に人柱とも言う)の方はぜひお試しあれ.
[追記]
停電前までにやろうとしていた実験は無事完了.
配線作ったり,ハンダ付けしたりとなかなか大変でしたが,思った通りの挙動をしてくれていて一安心.
ねむーって感じなので,帰って寝ます.
****
あと,いつの間にかOpenCV 1.0がリリース されたみたいです(2006/10/20現在Windows版のみ).
Latest Newsには書いてないんですが,リリースだけはされている模様.
とりあえず,インストールパッケージOpenCV_1.0.exeをダウンロードしてみたのですが,アイコンが違った意味で凄い.
Win95世代な感じの色使いのような…(苦笑)
個人的にはBlob detectionの精度がよければ乗り換えたいところなんですが,どうなんでしょうか?
新しい物好き(俗に人柱とも言う)の方はぜひお試しあれ.